個人情報を入力させておきながら、完全にアンインストール出来ない、その姑息さに嫌悪感をいだきました。
それよりずっと前にTwitterなるものをインストールしましたが、使い方が解らず、そのまま放置しています。
Instagramは割りと最近始めましたが、写真が正方形なのが気に入りません。
使い方も直感的ではなく、自由度が低いと感じています。
ある思いがあって、恥も外聞もなく間違いだらけの英語で発信していますから、海外からのいいねは来るんですが、何かぼくが思っていたものと違っています。
どれも若い人向けですね。
年寄りにはじっくり書けるブログが落ち着けます。
ボケ防止に書いているはミエミエなので、読んでくださる方には申し訳ないなぁ~という気持ちがちょっぴりあります。(^_^ゞ
・・・・・・・
っということで、Twitter。
あるブロガーが「知ったかぶり」で書く人が多いのには辟易すると書いていました。
ブログでもそういう人、多いですよね。
ぼくはそうならないように気を付けているつもりなのですが、読む人が読んだらそういう印象を持たれているかも知れません。
大なり小なり、女性に比べ男性はそういう傾向がありますからね。
じゃあ、知るとはどういうことかを考えてしまいます。
知ったつもりになっていないか、つねに自問しながら書く態度は忘れたくないものです。
・・・・・・・
ちなみに大統領がTwitterで発信するのは感心しません。
政治家は言葉が全てであり、その重さに注意を払わないのは自分の無知をさらけ出していることと同じだからです。