フライトレーダー | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、キプロス-マルタ旅行から娘たちが帰ってきました。(^^)/

二人の乗った飛行機の動向がリアルタイムで分かるアプリがあるのです。


茨城県の常陸那珂上空からファイナルアプローチ➡タッチダウンまで、ずっと追っかけました。

何故そんなことが分かるのかというと、航空機(小型機、ヘリコプターも含め)は、【トランスポンダー】という発信器を装備しているからです。

機体の識別番号、高度、速度、方位の信号を発信していて、管制塔のレーダーにその情報が表示される仕組みなのです。

管制官はこれを見て指示を出すんですね。

ちなみにスクォークといって、4桁のコードを合わせます。

有視界飛行のときは1200に合わせ、管制官の指示があった場合は指示されたコードを入力します。

雑学として、ハイジャックに遭ったときは7500です。(*´・ω・`)b