雪中行軍(千ヶ滝編) | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、清里駅から歩ける距離にいくつかの滝があります。

吐龍の滝が一番人気ですが、長野県境(長野県側)を流れる大門川の千ヶ滝と宮司の滝を今日は見ましょう。

駅前を左に行くと北野たけしがプロデュースした「北野インドカレー店」の廃墟のところで国道を渡り、ユースホステルの裏をそのまま谷に沿って降りていくと、千ヶ滝の看板が出ています。

結構雪が深いです。

今度買ったばかりのトレッキングポールの登場です。(^o^)/


足場が悪いなか慎重に降りていきます。




↓滝の一部が凍っています。


ここはわりと行きやすく、ご覧の通りまあまあの滝なので、見て損はないでしょう。

ぼくは3回目かな?

さて、谷を下る車道に戻ってすぐ、小さな橋があります。

渡る手前に小さな山道があり、宮司の滝へのルートが表示されていますが小さいので見落とさないでね。

・・・つづく。