桝添都知事(その2) | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・っということで、社長がビジネスクラスで事業部長(専務)がファーストクラスじゃつじつまが合いません。

 

そこでその事業部長は社長もファーストクラスに乗るべきだと説得したのです。

 

その言い分は、ファーストクラスにはそれだけの地位の人間が乗るのだから、何かのきっかけで知り合いになる可能性がある。

 

ビジネスチャンスを広げるためにも是非ファーストクラスに乗るべきだと。

 

当時の社長はそれをアッサリ聞き入れ、以来ファーストクラスに乗ることになりましたとサ。

 

・・・・・・

 

これは単に事業部長の個人的な理由でしたが、社員の我々としてもやはり社長はファーストクラスに乗って欲しいと思うものです。

 

いやしくも一部上場の会社ですから、社長がビジネスクラスを利用して欲しくないのです。

 

じゃあ東京都知事である桝添氏がファーストクラスを利用することを都民が望んでいるかというと、それは大きな間違いです。

 

何故ならそれは都の税金を使うからです。

 

企業の長と自治体の長とでは全く違うのです。

 

あくまでも公僕であるとの自覚を持たなきゃなりません。

 

公僕とはpublic servantです。

 

公用車を使う感覚も同じです。

 

社長は自ら稼いだ金なので、基本的にどう使おうと勝手です。

 

都知事は都民の税金で養われているのです。

 

都民から贅沢だと指摘されたら、彼のように理屈をつけるのではなく、素直に反省して謝るべきです。

 

・・・・・・

 

また昔話に戻ります。

 

その社長は会長に納まり、息子が社長に就任しました。

 

その息子はそれでもファーストクラスを利用しようとしませんでした。

 

彼はアメリカの生活が長く、アメリカの大学を出ていました。

 

半ば私用でアメリカに出張するときは、なんと格安航空券を使っていたのです。

 

流石にサポートする我々も、エコノミーだけは止めてくれと懇願したものです。

 

・・・・・・

 

東京都知事だからファーストクラス、スイートルーム、公用車の私的利用はアタリマエなんかじゃありません。

 

税収の少ない他の知事より偉い訳でもありません。

 

東京都民はTVのバラエティー番組で、貴殿の「品性」というものをちゃんと理解しています。

 

女癖が悪いことも知っています。

 

そもそも人相がよくないことを自覚しなければなりません。

 

いまから海外出張を控えると宣言し、自家用車を自ら運転することをお勧めします。