・・・・・・っということで、自殺の原因は一般化されるものではなく、それぞれ個人のケースに寄り添って、丹念なカウンセリングが必要だっ!
・・・っという意見は正論である。
理屈より理解だという意見も正論である。
自殺の原因は、自殺を試みる人の数だけあるという意見も正論である。
・・・・・・
だけれども、ぼくが最初書いたように、日本の自殺者が20代、30代で突出しているのはなぜか?
世界の中で、何で日本だけ突出しているのか?
・・・・・・
確かに、丹念な個別ケースの対応に落ち着くだろう。
でも、それだけでは不十分じゃないかというのがぼくの問いである。
世界の中で日本だけ突出しているのは、日本だけが持つ特殊な要因があるのじゃないか?
なんで、ベトナム人は自殺しないのか?とうのも、特殊な事例ですよね。
そういう(日本やベトナムのような)特殊な事例を究明すれば、もっと大きな(世界的な)スケールで自殺防止を考えられるのではないか。
理屈で考えるって、そういうものじゃないかな?
それを「きれいごと」と切り捨てるのはチィ~~っとばかり、単細胞的じゃないだろうか?
・・・・・・
健全な社会だというのは、そういう意味なのです。