・・・・・・・っということで、沈没中です。
昨夜も飲み過ぎた。
頭がボォ~~っとして、ブログの話題も全く浮かばない。
書きたいことはあるのだが、こんなふやけた脳みそでは何を書き出すやら危なくてしょうがない。
・・・・・・っで、
これだけインターネットが普及した時代、
電子投票にならないかと考えた。
そうすれば、投票率も上がるんじゃないかと・・・。
だが、チョット待て、他人のパソコンを乗っ取れるくらいの時代だから、
絶対安全とはいえないナァ~
わざわざ自分の足で投票所に出かけていって、鉛筆でヘタクソな字を書き、
投票箱に入れるという一連の行為そのものが投票の一部だと考え直した。
アフリカなんか、何十キロも離れたところから、正装して投票に来るらしい。
そういう形で投じられた一票と、
布団の中からパソコンを使って投票する一票とでは、自ずと票の重みが違う気がする。
この世の中は効率主義一辺倒になって、ホントーは大事な部分がムダとして切り捨てられていないか?
新聞配達、郵便配達、本屋で本を選ぶ、分厚い辞書で意味を調べる、画像だけではなく実際に自分で足を運びそこの空気を吸ってくる・・・・・・
そんな、一見ムダだと思われることが、実はホントーに大事なことで、絶対に守らなきゃいけないものかも知れませんね。