・・・・・・・っということで、ぼくが外飲みしたからといって、別に珍しいことはないんですね。
ほとんど外飲み。
だって、家飲み(うちのみ)のときは、自分でおつまみを揃えなければならないから。
(酒を飲まないカミサンが、おつまみというものをゼンゼン理解していないからなんです。)
だからといって支出を考えると、毎日外飲みというわけには行かないんですよね。
・・・・・・
まあ、べつに珍しいことではないんですが、
昨日は外飲みした。
しつこいようですが、べつに珍しくないんですがね。
じゃあ、ぼくはどんな飲み屋で飲むかというと、
その判断基準は:
1)ビールが安い
2)それと、刺身が旨い
・・・・・・ですかね、ぼくの判断基準って。
(あと、昼間からでも飲めるですね。)
・・・・・・っで、昨日は秋葉原の「銀蔵」で飲んだ。
なんで、わざわざその寿司屋で飲んだかというと、
目黒の同じ「銀蔵」が生ビール190円のキャンペーンをしているのを知っていたからだ。
(明日が最終日。)
ところが、秋葉原店はやっていなかった。
じゃあ、飲まないわ、・・・っといって店を出るわけにはいかない。
通常料金の1杯550円のビールを飲む。(190円を期待していたのにネ。)
刺身は、これ。(写真を撮る前、少し食べていますがね。)
あと、てんぷらの盛り合わせ。(誰かがフリッターじゃない!っといわれた程度の出来。)
アサリの酒蒸し、
・・・あと、
えぇ~と、
河海老のフライ・・・・っかな?
飲み物は、ビールのあと、日本酒の熱燗。
・・・・・・
ウゥ~~ン、
ゼンゼン心ときめかないおつまみばかりですね。
・・・・・・オシマイ。