日曜日の悩み | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・っということで、日曜がエアロビクスで毎週潰れるのは、問題だと思う。

正直、カミサンが怖い。


朝のI嬢のエアロビクスは、最近難度を上げてきたので、一回でもパスすると追いつけなくなってしまう。


午後のY嬢のエアロビクスは、参加者が少なく(先週は2名)存亡の危機なのに、見捨てる訳にはいかない。


ウ~ン悩ましい。


どちらを取るべきか。


・・・・・っで、その悩みは案外簡単に解決してしまった。


参加者があまりにも少ないので、Y嬢がクラブ側に掛け合って、ランが入らないメニューに変更してもらったのである。

・・・・・っというのも、午前のI嬢も同じくランが入るクラスである。

彼女は、午前・午後にきついクラスが続くから参加者が少ないと分析したのだ。


・・・・・っで、昨日参加しました。

効果があったのかどうかは不明ですが、私を入れて5名の参加であった。


内容は、超簡単なものになっていた。

初中級クラスだから、2ブロックの後半だけランが入らないと思っていたら、なんと1ブロックで終わり、残りの時間は筋トレになってしまった。

しかも、私の嫌いな汗のままでのマット上で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Y嬢には気の毒だけれど、もう来週からは参加しません。


ここには、難しい問題があると思う。


難度は、現在のレベルより、ちょっとだけ上のレベルに設定するほうがいいんじゃないかな?

その逆に、ズルズル下げてしまうのはマチガイと思う。


I嬢も参加者不足に悩んでいた時期があったが、難度を上げた途端、参加者が増えた。


この辺の設定は、一概には言えないことは分かる。

曜日とか、時間帯とか、重なるもう一方のクラスの人気とか・・・・・。


ウ~ン難しい。