クラブアウシュビッツ | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・ っということで、久しぶりに忙しい日々です。

明日からハノイ出張。

パソコンを持っていかないつもりでしたが、重いのを我慢して持っていくことに。

出来る限りブログ更新してみます。


・・・・・・・っで、昨日の朝のエアロビクスはたったの3名の参加。

ある意味ラッキー。

週末は晴れて暖かかったので、室内より屋外で運動する方を選んだ人が多かったのでしょう。


インストラクターのI嬢も、やりにくそう。

いつもと風景が違いますね・・・・・・・っと言っていた。


ラッキーと思ったのは、自由に動けることだけでなく、I嬢の印象をよくしようという下心もあったのですが。

だって、私が出てなかったらたったの二人ですから。


ところが、そんな浮かれた気持ちはあっという間にフッ飛んでしまった。


ステップ命さんも含め、案外動ける人ばかりだったので、教える手間が省ける事省ける事。

あっという間に、予定のコレオグラフィーの展示が終わってしまった。


・・・・・・・っということは、あとは繰り返すのみ。


I嬢がこれほどSだとは思わなかった。


結局最後はぶっ続けで8回繰り返しました。


人間疲れてくると、分かりきった動きでも、ポーンと忘れてしまうものですね。


名人の「ステップ命さん」さえも、ど忘れするほどですから。


生徒だけに動かせ、自分はその間を回りながら「ハイッ!集中して!!」っと、キツイお達し。

鞭でも持たせれば、間違いなく似合いますな、I嬢は。


人数が多ければ、テキトーに手を抜けるが、3人だと丸見えである。隠れようがない。


終わったときは、みなヘロヘロ。


それでも続きのステップにも「参加者が少なければ気の毒」と思って参加した、心優しい私でした。