酒飲みと宗教 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、キリストさんの誕生日である。
心からその誕生を祝っている人と、それにただ便乗しているだけの人に分かれるが、とにかく人の誕生はめでたいものである。
酒飲みにとっては、公然と飲む口実が出来て、ありがたい季節である。


あと1週間で今年も終わり。
ただただ、消化するだけの日々だ。
イカンイカン、これじゃぁイカン。
・・・・・・・っといって、何がイカンのか?
イイのかも知れないじゃないか。


・・・・・・・っということで、地球は太陽の周りを約365.25日で廻っている。
じゃあ、1月1日は360度の軌道上どの位置になるのか。
どうやって決めたのか?
誰が決めたのか?
純粋に天文学上の理由からか?
どうして冬至や、春分などを基点にしないのか?

ずっと不思議に思っていた。
でも、調べたことはなかった。


・・・・・・・っで、調べてみた。

キリストの誕生日が、12月25日。
ユダヤ教で行う割礼は生後8日目。
キリストがそれを受けた日を1年の始まりとした。
6世紀くらいの話らしい。


クリスマスが終わると、途端に神道モードになるが・・・・。
要するに、元旦もキリスト教が基準なのね。