無理の利かない年齢 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・っということで、東京に戻ってきました。


いまからフィットネスクラブに行けば、最終のエアロビクスに間に合う時間であるが、結局シャワーを浴びたあとではビールの誘惑に勝つことが出来なかった。


まったくフィットネスジムに通う目的は、ビールで出た腹を引っ込めるためなのか、あるいは運動後のうまいビールを飲むためなのか??
ウ~ン、難しい問題だ。
マア、いずれにしてもビール主体の行動パターンなのであるのだが。


こういう理由で運動する人って、結構多いのじゃないかと勝手に思っている。


運動を日常の習慣にするようになって、変わったこと。
1.やたらと汗をかくようになった。
  詰まっていた汗腺が開いたような気分だ。
  ラーメンを食べるときなんか、店にあるティッシュをほとんど全部使ってしまう。
  子供に笑われるのは、寿司を食べても汗をかくことである。
  寿司を食べる行為の中の、いったいどこに汗をかく要素があるのだと。
  お茶を飲んだだけで汗が出るんですな。
2.アルコールに弱くなった。
  ビール2.7リットルで驚かれているようだが、以前はこんなものではなかった。
  会社の若い連中と飲みに行ったら、ヤツラは私の分をピッチャーでオーダーするのだ。
  もう今は、せいぜいピッチャー2杯が限度だ。
3.歩くスピードが遅くなった。
  この理由は良く分からない。
  エネルギーを保存するためなの本能か、疲労が回復しないからか?


もう無理の利かない年齢なのだ・・・・・・っという現実をもう少し自覚すべきなのは分かっているのだが・・・・・・。