先日、テレビで「オランウータン いのちの学校」を観た方いますかおねがい



東南アジアのジャングルに生息し絶滅の危機にあるオランウータン。森林破壊や密猟などで親を奪われた孤児たちを保護し、野生復帰に向けて育てる学校がある。


人間が親代わりとなって、食べ物を手に入れる方法、危険から身を守る方法など、野生で生きる術をひとつひとつ教えていく。人間が奪ってしまった未来を人間の手で取り戻そうと、悪戦苦闘する人とオランウータン。


その成長を、森へかえる日まで見つめ続けた貴重な記録です。(NHK HPより)

もともと人間のせいでこんな状況になってしまったオランウータンですが、動物が生きる姿を見て、本質的なものを改めて思い直した気がして、、感動おねがい 

すっかりオランウータンに魅了されてしまいました~

基本的に哺乳類が好きで、夢はアフリカの国立公園に行って、間近で見てエサをあげたり、ふれあいたいラブラブ

職員の人が英語で会話していたので、「英語が話せたら、何とかならないかな!ここで将来働いてみたい」と思い、早速、応募要項をチェック(笑)

もちろんそんな簡単なことではないので(獣医免許や飼育経験など必要なはず)、募集してるかどうかもきちんとは分かりませんがてへぺろ

ここで思ったのが、

やはり英語が話せると選択肢が広がったり、
いろいろなことに挑戦はしやすいのかなと思いますグッ

ひとつの武器ですよねバレエ

もちろん英語ができればよいというだけではなく、他にも技術や経験が必要になってくる部分はありますが、

よくある一言めの「英語ができないし」のハードルがなくなりますよね(低くなる)流れ星

とはいえ、

大人になってから始めるって体力、気力もいるし、なんだか途方がない感じもしますよね←私が今から簿記を勉強するようなもの?!ガーン

でも、興味がある、必要があると感じているのなら、どこかで始めないと始まらないのも事実風船

言語は長期戦!!

やらずに諦めてしまうのはもったいないですヒヨコ

((やってみて、やはり私には必要ないな、とか合わないと判断して止めるのはアリだと思いますグッ

今の日本なら、年代によっては英語に振り回されずに切り抜けられると思います~お子さんは絶対にやった方がよいと思います地球))

基本的には中学、高校レベルの基礎があれば会話は成り立ちますふたご座





まずはそこから始めてみることをオススメしますラブラブ


written by Mami