日曜日に行なった和食テーブルマナー講習には、
十数年ぶりの生徒さんもお越しくださいました
スクールのレッスン修了後も、
ずっと、このブログは読んでくださっているとのことで、
ご連絡いただいた時は、感激しました
何年経っても、会わなくても、
ご縁が繫がっていて、
こうしてまた再会できる喜びは、ひとしおです
みなさん、こんにちは。
あなたの人生が最良になっていく
極上の“美身美心” (bijin×bijin)レッスンを毎日お届け!
ファースト・フィニッシングスクール 奥田理恵です
その十数年ぶりの生徒さん(Kさん)が、
最初は、個人レッスンの和食テーブルマナー講習をご希望だった理由はこちら↓
2月5日のグループ講習に申し込みするか結構悩んでました
ブログに掲載されている講習風景の写真の皆様、
すごくビシッとされていて、お若い方が多く、
復習生の方も結構おられるとのことでしたので腰が引けました
元々、仕事に追われ、食事が適当になることが多い中、
コロナ禍となり外食する機会も減り、
ますます気ままな食事タイムとなり
マナー以前に、人としてまずい状態になっている自覚があることと、
お吸い物のお椀の蓋にかなりの苦手意識
(くっついてとれにくく、こぼさないか、かなりストレス)があるので個人のほうが良いかな、と思った次第です。
私としては、全く問題ない!と思うことでも、
生徒さんは生徒さんで、いろいろと悩んでくださっているんですね
でも、皆さん同じ気持ちだし、
お席も1席空いているので…と、背中を押させていただき、
Kさん、お越しくださいました
↓Kさんの苦手意識の“フタ”問題ですね
そのKさんから、講習のご感想をいただきましたので、
ご紹介いたします
Kさんより
コロナ禍となり、外食機会が無くなり、
マナーを気にすることない気まままな食事スタイルとなっていたが、
このままではよろしくない、と自身に不安を覚えたことと、
以前からテーブルマナー講習をいつか受講したいと思いつつ、
ハードル高いしなぁ…と先延ばしにしていたが、
会食の度に「受講しとけば良かった」と思っていたので。
【受講してよかったこと】
入店から会食、退店まで、自然な流れで体験することが出来たこと。
テーブルマナーだけでなく、関連するミニ教養講座的な話も豊富で、とても勉強になったこと。
(敷居が高い、使い方間違ってました

Kさんより
箸遣いのタブーの多さ。
尾頭付き魚も手順をきちんと知れば、
本当にきれいに食べられるのだということ。
正直なところ、内容豊富で

当方には1回で習得出来る量ではなく、取りこぼし多々ありますが、
課題のお吸い物の蓋のはずし方はたぶん次から大丈夫

尾頭付き魚の食べ方をきちんと知ることが出来たことは大きな収穫です。
【お料理のこと】
季節感満載!
彩り鮮やかで美味なだけでなく、細かな心遣いもあり、
テーブルマナーを知ることの大切さを、料理を通しても感じることが出来ました。
(講習のため、あれこれ考えながらいただいていたので、堪能する余裕が無く、申し訳ない気もしました)
【サービスについて】
先生にもお店の方にも、手間であるにも関わらず、
アレルギー食材に対応いただきありがとうございました。
お店の方々のさりげない、流れるような立ち居振る舞い自体が
お手本というサービス付きでよかったです。
【グループレッスンの良さについて】
やはり自分にない視点からの質問が出ることと、
良い意味で、他者の目を意識するのでマナー講習に来ている、という気持ちが持続したこと。
様々な年代の方がおられるのでテーブルマナー以外でも勉強になることがあるところ。
Kさんより
質問には真摯に的確に且つ、
ユーモアを取り入れつつ回答してくださり、
実技はポイントを押さえて、わかり易く説明いただきました

緊張感がありながらも、必要以上に堅苦しくなく、
和やかな講習運営をいただき、安心して参加出来ました。
【今後の抱負について】
自分にはとても1回では習得し切れないので、
可能な限り自宅復習しつつ、タイミングが合えば再受講してみたいと思います。
教養マナーコースも楽しそうだなと思いました。
(教養は広く浅くでよい、とのことで、そのこと自体驚きでした


自己流と化していた(要は出来ていない)ビジュアルコースの内容、
歩くにしても先生のお顔が浮かんできて、
これではいかん、と改めて反省している

ブログでなく、実物の奥田先生、効果絶大です

長々と大変失礼いたしました。
貴重な時間を、本当にありがとうございました。
Kさんの思いが詰まったご感想を、
私もしみじみと、嬉しく読ませていただきました
十数年ぶりに再会できて、本当に良かったです
そして、お吸い物の”フタ”も、無事に克服できたようで良かったです
これからのご会食は、自信をもって臨んでくださいね!
さぁ、あなたも、
美身美心(bijin×bijin)☆美人への近道!!
ファースト・フィニッシングスクールにお越しになりませんか?
自信へ向かう扉を開いて、お待ちしていますよ!
今日よりもっと、美しい明日のために…
もっと素敵な私になっていきましょう
今日も、おかげ様のみなさまに
愛と感謝をこめて。
最後までお読みくださりありがとうございました。

【日時】2023年3月26日(日)11:30~15:30
【会場】リーガロイヤルホテル京都 グルマン橘
スクール生 16,000円+消費税 ビジターの方 17,200円+消費税
※現在、お申し込み受付中です!
お申込みはこちら⇒フランス料理テーブルマナー講習
ご受講生からのアメイジングな喜びの数々








などなど、幸せの結果報告が、また幸せ報告を呼ぶという連鎖が続いています
あなたもぜひ、結果の出るファースト・フィニッシングスクールへ
『自信の一歩!』体験レッスン!
◆50分で、見違える私
体験レッスンご予約は、こちらから↓
↓こちらからでもお申し込み可能です!
奥田式お箸の持ち方トレーニング動画
当スクールのインスタグラムはこちら
フォローしていただけるとありがたいです
【生徒さんの声】の最新版はこちら
当スクール公式LINEはこちら
お友達追加していただけると嬉しいです
◆1対1のトークも可能ですので、お気軽にLINEからも
お問い合わせ&お申し込みくださいませ♡
ランキングに参加しています。
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓

【 ファースト・フィニッシングスクール 】は、自分磨きの人気メニューが豊富です♪

美しい立ち居振る舞い ビジュアルコース /
教養マナーコース /
フランス料理&和食会席 テーブルマナー /
美芯メイキングレッスン /
骨格タイプ ファッション診断 /
OKUDA式 お箸の持ち方レッスン /
ブライダルコース /
