今日は、Aさんと
教養マナーコースのレッスン
お葬式のマナーについて、あれこれレクチャーいたしました。
お通夜やお葬式…、
まだ経験の無い方もいらっしゃるかと思います。
だから、イメージも明確でないし、
なんて言ったらいいのか、
どう振る舞ったらいいのか、
ナゾだらけですね
みなさん、こんにちは。
あなたの人生が最良になっていく
極上の“美身美心” (bijin×bijin)レッスンを毎日お届け!
ファースト・フィニッシングスクール 奥田理恵です
だからこそ、
知識を得ておいて、
その時に、最善の振る舞いができると
自他ともに、良かったと思えるのではないかと思います。
お葬式の受付では、
お手伝いを引き受けられた方々が対応されていることが多いです。
ある意味、冷静な対応なので、
こちらも、哀悼の意を表する言葉で
丁寧にご挨拶します。
でも、それも、なんて言ったらいいのか…
言い慣れているわけではないし…
これで果たして合っているのか不明…
という方は、
一度しっかり学ばれたほうが良いと思いますので、
ぜひ、当スクールへいらしてくださいね。
一方、遺族の方が、自分と親しい方でしたら
いかがでしょう…。
その方に対して、
弔事での”決まり文句”を言うのも…
どうかと…、
なんとなく、気持ちも伝わらない気がして
戸惑ってしまいます。
そのご経験をされたAさんが、
「そうなんです!なんて言ったらいいのか、思い浮かばず、
ただただ無言だったことがあります…」
とお話くださいました。
本当に、そういうこと、ありますよね。
なにが正解なのかは無いと思いますが、
そういった場合は、
もう、その通りに!
つまり、
「もう、なんと言っていいか分からないけど…」
「今はかける言葉が何も見つからないけど…」
と、本音を伝えて、
そして、相手を思い遣る言葉で
包んであげることが良いのではないかと思います。
そうAさんにお話すると
とても納得されていて、
「本当に、そうですね!」と。
「気持ち」と「言葉」と「振る舞い」
全てを相手に伝えられると
幸せです。
さぁ、あなたも、
美身美心(bijin×bijin)☆美人への近道!!
ファースト・フィニッシングスクールにお越しになりませんか?
自信へ向かう扉を開いて、お待ちしていますよ!
今日よりもっと、美しい明日のために…
もっと素敵な私になっていきましょう
今日も、おかげ様のみなさまに
愛と感謝をこめて。
最後までお読みくださりありがとうございました。
ご受講生からのアメイジングな喜びの数々








などなど、幸せの結果報告が、また幸せ報告を呼ぶという連鎖が続いています
あなたもぜひ、結果の出るファースト・フィニッシングスクールへ
まずはお試し、体験レッスンにおいでくださいませ!
◆50分で、見違えるうふふ体験!
体験レッスンご予約は、こちらから↓
↓こちらからでもお申し込み可能です!
奥田式お箸の持ち方トレーニング動画
当スクールのインスタグラムはこちら
フォローしていただけるとありがたいです
【生徒さんの声】の最新版はこちら
当スクール公式LINEはこちら
お友達追加していただけると嬉しいです
◆1対1のトークも可能ですので、お気軽にLINEからも
お問い合わせ&お申し込みくださいませ♡
ランキングに参加しています。
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓

【 ファースト・フィニッシングスクール 】は、自分磨きの人気メニューが豊富です♪

美しい立ち居振る舞い ビジュアルコース /
教養マナーコース /
フランス料理&和食会席 テーブルマナー /
美芯メイキングレッスン /
骨格タイプ ファッション診断 /
OKUDA式 お箸の持ち方レッスン /
ブライダルコース /