お仕事など少し無理をなさって体調を崩し、しばらくレッスンを休まれていたYさんが、
先日、教養マナーレッスン
の最終回にお見えになりました
お身体を心配していましたが、お肌もツルツルで
思っていたより、お元気そうなお姿に安心しました。
最終回に、元気できれいな自分を見せようと、お肌や髪も入念に手入れしていらしたとか
そうとは知りませんでしたが、いつも以上にキラキラして見えたので、
気合いを入れて手入れをすることってやっぱり大切だな~と実感しました
そして、そのお気持ちが、Yさんをさらに美しくさせていました
そのYさん、教養マナーコースを受講して本当に良かったですと
言ってくださいました。
マナーのあれこれについても、実生活で直面した時に、テキストを時々開いて
確認されるそうで、自信を持って臨めるほか、
レッスンを通して、何より心に響いたのは
季節感を感じながら過ごすことが、いかに大切で素敵なことか、ということだったそうです。
私が、レッスン中に、そういったことをちょくちょくお話しているそうで
なかなかタイムリーに年中行事を楽しむ余裕はないときでも、
ひとつだけ、実践して楽しんでいることを教えてくださいました。
それは、季節を感じる風呂敷を壁に掛けること
タペストリーのような感じでしょうね
梅の花、桜、うぐいす、菜の花、朝顔、お月見…といった絵柄の風呂敷が
現在揃っているそうで、紅葉の気に入ったものがまだ探せていない…というお話を、
私も楽しくお聞きしました。
まだまだ探す楽しみも残っていることも、いいですよね。
カレンダーをめくるだけでも、新たな月になったことが嬉しく、その日はワクワクしますよね
それが、お気に入りのご自分で集めた風呂敷タペストリーを、掛けかえる時の気持ちは
どのような感じでしょうね
そして毎日、お仕事でグッタリして帰った時でも、お部屋に入ると目で癒される…、
素敵な季節の楽しみ方だと思います
こういった日常生活を楽しむ工夫が、実は、「教養」なのです
私がなぜ、「マナーコース」の前に、「教養」という言葉を付けているのか、
Yさんにも伝わった気がして、私もとても嬉しかったです。
Yさん、美しい紅葉の風呂敷も見つかると良いですね。
*****
5月29日(日)に大阪で行なわれます。
参加をご希望の方は、5月15日までに
ご連絡くださいませ
お問い合わせは こちら
**********
・フランス料理テーブルマナー講習 ⇒ 6月12日(日) [Venus・フィニッシングスクール ]
・和食会席料理テーブルマナー講習 ⇒ 5月15日(日) [フェリーチェ・フィニッシングスクール ]
**********
いつも、ダリエ^^の応援クリック、ありがとうございます
ランキングに参加しています
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓

【 ファースト・フィニッシングスクール 】自分磨きの人気メニューが豊富です♪








まずは、美しい姿勢と歩き方で第一印象が10倍Up!することをご体感ください。
美しい姿勢は、首&肩&腰の【美ライン☆メソッド】が決め手!
姿勢が悪い・・・、歩き方がヘン・・・、とお悩みの方もぜひ!

