今日の記事の前に、「2015 クリスマスのソワレ
」にご参加の皆さまにお知らせです
京都ブライトンホテルにてお着替えになる方は、1階の「ブライトンサロン」をご利用ください。
当スクールの更衣室として借りています
お一人お一人にはご連絡いたしませんので、生徒さんらしき人を見かけたら、
お互いに声を掛け合っていただけたら幸いです
どうぞよろしくお願いいたします
私は、ある方から
いただいた、
プラセンタドリンクを
飲み始めましたよん
お肌プルプルを目指して、気合い入れてます
皆さんの”ソワレ気合い話”も聞かせてくださいね!
さて、今日の記事です
5歳の男の子が
レッスン に来て
くださいましたよ
もちろん、お母さんに
連れられて…ですが。
お迎えした瞬間、
「あんな~、下に、ハトが2匹、おったで~~っ」と、A君。
「え~、そうなんや~。」と私
挨拶がわりに、ハトの話、持ってくるなんて、なかなかのヤンチャと見た(笑)
もちろん、初対面です^^。
これは、遊び始める前に、さっさと本題に入らねばと、
「今日は、お箸の練習します。頑張りますか?」
「はい、がんばりますっ」とA君。
15分、頑張りました
でも、そこから、教材のグミを、「1こ、2こ、3こ」と数え始め、グミを粘土のように
こねはじめ…。
お母さんも、「遊ばないよ、A君」と諭すも、
それで言うこと聞いたら、5歳児じゃないっ
しばらく様子を見たあと、わたくし、言いました。
「お箸が持てるようになるまで帰れないから、このままだったら、
今日は、先生と教室でお泊りだね!」と
A君、さっと顔色が変わり、マジメモードへ
よほど、おそろしかったのでしょう、しばらくマジメに取り組む5歳児。
ですが、またお遊びモードへ
そりゃ、飽きますね。5歳児ですもの。
しばらく様子を見たあと、わたくし、第2弾、言いました。
「今日は、ここにお布団敷いて、先生と一緒に寝るんだよね?」と
A君、「そうだった、お箸持てなかったら、そうだった」と、さっきの話を思い出したんでしょう、
今度は、私と目を合わせず、頑張りました
その甲斐あって、最後には、グミを正しいお箸の持ち方ではさめるようになり、
お母さんと一緒に拍手
「良かったね、大阪に帰れるね~。」と言うと、
一目散に椅子から降り、「せんせいっ、さよなら、みなさんっ、さよなら」と、元気よく念仏のように
つぶやき、玄関へダッシュ
本当に、可愛らしかったです
最初はどうなることやらと思いましたが^^、私の説明も聞いていないようで、
ポイントはしっかり聞いているんですね。
5歳児、ホント、素晴らしいです
**********
残席 2名様
こちらからお申込みください↓
【 麗しの表情トレーニングコース
】
<このような方にお勧め>
・写真うつりがよくない、自信がない
・表情が乏しいと感じる、言われる
・第一印象を良くしたい、高めたい
・表情のクセがあると感じる、言われる
・お肌のリフトアップ、アンチエイジングしたい
・怒っている、疲れているように見られる方
・笑顔美人、表情美人になりたい方 etc.
自分のお顔や表情グセと向き合いながら、
20数種類あると言われる表情筋をしっかり鍛えて、
“誰からも好感を持たれる笑顔”という
最高のチャームポイントを手に入れてください。
**********
いつも、ダリエ^^の応援クリック、ありがとうございます
ランキングに参加しています
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓

【 ファースト・フィニッシングスクール 】自分磨きの人気メニューが豊富です♪








まずは、美しい姿勢と歩き方で第一印象が10倍Up!することをご体感ください。
美しい姿勢は、首&肩&腰の【美ライン☆メソッド】が決め手!
姿勢が悪い・・・、歩き方がヘン・・・、とお悩みの方もぜひ!

