
先日、
メイクアップレッスンを
受講されたMさんか
ら、嬉しいメールが届
きましたので、
ご紹介いたします
『先生、
先日はメイクアップレッスンをありがとうございました。
翌週、職場のお手洗いで、ある方から
「何か雰囲気変わった!誰かわからなかった~!」と言われました。
アイメイクはもちろんですが、ベースメイクも丁寧にすることで
仕上がりも、持ちも良くなったのが嬉しいです!
カラー診断は、好きなブルー系が似合わないと知って、実はとても残念でした。
ですが、メイクアップコースを受講したのは
他人からきちんとしている・趣味がいいと見られたいと思ったからであって、
服装に関しては客観的な判断よりも、自分の好みを優先するのは矛盾している…と、
アッサリ気持ちが切り替わりました。
あまり着ていない黒い服を何着か処分して、
求めやすいお値段の、オレンジと朱色のカーディガンを購入してみました。
今週は寒くなるようですが、来週身につけて出かけるのが楽しみです。』
Mさんは、メイクアップは毎日しているとおっしゃっていましたが、私から見ると、
どうみてもノーメイク
“メイクとは、こうするのじゃ~っ” というメッセージ込みで
Mさんの半顔を得意げに仕上げ、 メイク鏡で確認してもらいました。
「ちょっと、眉が濃い気がしますが…。」と、怖じ気づくMさんに
「なんの、なんの」と、大鏡の前へ~。
「どう?」
「全然、濃くないですね~」
「でしょ? 手鏡で自分の顔をのぞき込んだら、あまりにアップで濃く見えるかもしれないけれど、
だいたい、人と接するのは、このぐらいの距離だから、その距離で自分の顔が
どう見えるかが大切なのよ」と、説明いたしました
メイクアップに不慣れな方は、お顔を近くで見て判断しがちです。
だから、ついつい引き算で、薄く薄く仕上げてしまいがちですが、
2メートルぐらい離れると、ほとんどしていないように見えるんですよね。
もちろん、薄いメイクがイケナイわけではないのですが、
Mさんは、今よりももっと素敵になりたい、見られたいと望んでいらっしゃったので、
多少のメイク感が必要でした
職場でも、早速褒められて、私も嬉しい限りです。
そして、Mさんらしいのは、自分の好みよりも、客観的な視点を重視するところ
女性は特に、おしゃれやファッションにはこだわりがあるので、なかなか自分の好みやこだわり
とサヨナラするのは勇気が要ると思いますが、
そこを、とても冷静に判断し実践なさるMさんは、クールでカッコいいなと思います
今週の低気温を乗り切れば、もう本当に暖かくなりますよね!(なってほしい!)
暖かくなると、心も華やぎ、オシャレにも積極的になります。
メイクやファッションで垢抜けたい~とお思いの方は、ぜひいらしてくださいね。
※メイクレッスンは、普段からあまり目元のメイクなどをしていない方におすすめです。
**********
5月10日(日)開催 【和食会席料理テーブルマナー講習】はこちら
満席となりました。キャンセル待ちをご希望の方はご連絡くださいませ
**********
いつも、ダリエ^^の応援クリック、ありがとうございます
ランキングに参加しています
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓

【 ファースト・フィニッシングスクール 】自分磨きの人気メニューが豊富です♪








まずは、美しい姿勢と歩き方で第一印象が10倍Up!することをご体感ください。
美しい姿勢は、首&肩&腰の【美ライン☆メソッド】が決め手!
姿勢が悪い・・・、歩き方がヘン・・・、とお悩みの方もぜひ!

