先日から「教養マナーコース
」を始められたNさん。
1回目のレッスンを終えて、グッタリ・・・だったかも
知れません^^(笑)。
なぜなら、初日からダメ出しのオンパレードだったから
やってしまう時って、続いたりしますよね・・・
まず、レッスンの初日に遅刻してしまったところから、Nさんの悲劇が始まったかも?!
Nさん、5分ほど遅刻されたのですが、待っている私も「おやっ?」とは思ったものの、
いきなり咎めることなどしませんョ、(笑)。
何か理由があったからだと思いますし、また親しくなってもいませんしね^^。
それに、Nさんも「しまった・・・。」と思っているでしょうし、もちろん、「すみません!」と
おっしゃっていましたから。
でも、最初にマイナスから入ってしまうと、余計なことを思い出せるものです。
はい、私、Nさんの申し込みメールで気になったことを思い出したのです。
それは、「では、よろしくお願いします。」と書くべきところを、
「でわ、よろしくお願いします。と書かれていたこと。
「ちょうど、思い出したから、聞いてみるんだけど、『では』 を 『でわ』だと思ってる?」と、
一応聞いてみましたところ、
Nさん、正しくは、『では』 だと知っていると聞いて、少し安心しまして、
「では、なぜ、『でわ』と書いたの?」と聞くと(←責めてませんよ(笑)、気になったものですから。)
「友達には『でわ』と書いたりするので・・・」とNさん
「私は友達じゃないわよね?」 (←責めてませんよ(笑)、気になったものですから。)
「はい つい・・・
」
「メールを送る前に読み返さないの?」 (←責めてませんってば(笑)、気になったものですから。)
「長い文章の時は読み返すんですけど・・・」とNさん
とまぁ、こんな感じで、尋問状態になったわけですけど、
実際には、笑いありの会話ですよ(念のため)
でも、この会話の後におっしゃったNさんの可愛らしい言葉。
「二度と失敗しないために、もっと痛めつけてくださいっっ」と。
実際には、「傷めつけてくだしゃいっっ」に聞こえましたけど(笑)、さすがのドSの私も
ズッコケました(笑)。
そんなことで、教養マナーのレッスンに入る前に、Nさんが一番にメモを取ったのは、
「でわ」×、「では」○
しかも、Nさん、万が悪かったのは、教養マナーコースの最初のレッスンは、
「個人宅への訪問のマナー」について。
当然、時間を守ることについて、、遅刻しそうになった時のマナー、遅刻してしまった時のマナーなど
レクチャーすればするほど、Nさんの初日に遅刻してしまった事実に触れることになり(笑)。
「叱ってるわけじゃないからね~」と言いながら、ダメ出しすることになったのでした(笑)。
Nさん、かなりお疲れになったことと思いきや、とてもおもしろかったみたいで、良かったです
マナー美人への道を、一歩一歩進んでいきましょうね~
皆さまのポチッの応援が励みになっています。本当にありがとうございます
ランキングに参加しています
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓
ファースト・フィニッシングスクールは、京都 大阪 兵庫から好適 マナースクール です。
洗練された大人の女性のたしなみ、マナーを徹底指導いたします☆
エレガントな立ち居振る舞いや、教養が身につくマナーレッスンが、個人レッスンで受けられるマナー教室です。
大阪、兵庫、滋賀、奈良からのアクセスも良好☆ テーブルマナー講習も定期的に行なっています。
京都でたっぷり女磨き☆ 『ワンランク上の大人の女性』を、一緒に目指していきませんか?
1日1回のクリックで、東日本大震災の被災地の復興を支援できます。
⇒⇒⇒⇒⇒ こちらをクリック
募金ボタンをクリックすると、あなたに代わってユニリーバが被災地支援活動に1円を寄付いたします。
あなたのクリックが被災地の未来に繋がります。ご協力をお願いいたします。