それは、エレベーターでのマナーについて。
と言いますのが、
Tさんがご主人と宿泊先のエレベーターを利用した際、
中には、たくさんの人が乗っていたため、
最前列に立ったそうで。
1階についた時、他の人に迷惑がかかるといけないと思い、自分が先に出たんですね。
朝のエレベーター、チェックアウトのため、ほとんどの方がカウンターに向かうというシチュエーション。
乗ったのは自分達が後なので、先に出たとしても、
操作ボタンを押してくださっていた方々が、先にカウンターに向かうべき・・・と思いながらも。
でも、出たところで止まっていると、邪魔になると思い、
少し進んだところで、止まったそうなのですが、
だんな様に、ちょっと注意されたと(苦笑)。
その 『少し進んだ』 ことが、だんな様の目には、高飛車に見えたそうで、
前出のそういった理由だから、エレベーターを出たところですぐ脇に寄って止まるようにと。
Tさんも、そのことはよくわかっていたので、邪魔にならないところで止まったのですが、
Tさんからの質問は、
「出たら、すぐに脇に移動して止まるべきなのでしょうか??」と。
だんな様のジェントルマンぶりに、ホーッとため息 、
Tさんの、きちんと気遣えている上に、「主人に恥をかかせたりしたくないので、教えてくださ~い」という健気さ。
私は、質問に答える前に、Tさんの心遣いとご主人の心遣い、両方に感心しました
さて、私がお答えしたのは、
「その状況にあわせて・・・」ということ。
と、言わないでくださいまし(笑)。
というのも、お二人の心遣いは同じもの。
相違は、どれだけ進んだか(笑)。
なので、そのフロアの状況に応じてでいいと思うのですが、
少し気になるのは、ご主人の目には、Tさんに気遣いがない・・・と映ったことですよね。
これは、ツライ・・・
気遣いは、「正しく伝わって」までが気遣いだと、時に思います。
それで、ひとつ、Tさんにアドバイス。
「操作ボタンを押してくださっていた方に、目であいさつするか、
もしくは、「お先にすみません、ありがとうございます。」と、出て止まる前に、お礼を述べるといいのでは?」と。
簡単なことですが、なかなか出来ない人、います(苦笑)。
その次の日、同じことが起こりました。
あるビルのエレベーターを利用したのですが、乗っていたのは私だけ。
その後、スーツを着た男性2人が入ってきました。
私を含め、3人とも同じ階で降りる状況に。
操作ボタンの「開」を押す私の存在には気づかぬそぶりで、
その男性二人は、さっさと降りて、スタスタとどこかに行ってしまいましたよ。
「こういうことねっ・・・・」 と、ニヒルに私は笑いました。
そして、Tさんご夫婦の代わりに、 と、心の中で言っておきました
(笑)。
ランキングに参加しています。
↓クリックありがとうございます。↓
ファースト・フィニッシングスクールは、京都 大阪 兵庫から好適 マナースクール です。
洗練された大人の女性のたしなみ、マナーを徹底指導いたします☆
エレガントな立ち居振る舞いや、教養が身につくマナーレッスンが、個人レッスンで受けられるマナー教室です。
大阪、兵庫、滋賀、奈良からのアクセスも良好☆ テーブルマナー講習も定期的に行なっています。
京都でたっぷり女磨き☆ 『ワンランク上の大人の女性』を、一緒に目指していきませんか?