3月の第2週、梅も咲き始め
サイクリストのみならず、皆さん待ちわびた週末の晴れ。
土曜日はうす曇で、少し風は冷たいがバイク乗るに影響なし
日曜日は待ちに待った快晴。
そんな週末を皆さんはどう過ごしましたか?

カメラを抱えて春を撮影したいのは山々なんですが
やっぱりバイクでしょ。

で、超久しぶりの週末2dayライド。
今日は長文です。

土曜日

嫁を連れて芦屋海浜公園よりサイクリングロードで宗像道の駅を折り返しコース
の予定で、以前ここに行くなら誘ってと言われていたMさんを急遽誘い
海浜公園で待ち合わせ。が、Mさんたってのご希望で若松コースに変更。
芦屋よりR495を北上。
発電所を通過して、いつもの汐入の郷で休憩。
ここで再度コース協議になり、風車へ行くことに

風車では猫ちゃんがお出迎え
時間がないMさんが一緒なのでここで折り返し
海浜公園へ戻ります。

スイマセン画像1枚もありません。

日曜日

前日のうす曇からの晴天。
こんな日に嫁を走りに連れて行ってやりたいが
練習不足なのでBGの朝連に参加。

今回も門司コース
集まったのは14人
いつものようにR3をトレイン組んで北上
Av30km/hぐらいでトレインが進みます
途中で先頭に出たのですが、出る場所を間違えた
微妙なのぼりで前に出たものだから速度を維持するのに必死で
心拍数がUpUp。
見かねて後ろよりレーシング班の方が前に入ってくれましたよ。

布刈公園の上りはいつもパスするのですが練習と思いチャレンジ。


何とか大きく遅れず塩水公園前に到着。


裏門司に入り、高速区間で“今日は捨て駒がいないからバトルなし”といいながら
(捨て駒=先頭を引かせるだけ引かせて、ある程度進むと、後ろから皆バトルしながら追い抜く)
バトル勃発。

え~、バトルなしゆうたやんって思っても遅い。
集団に着いていかないと足より先に心が折れます。
仕方なく集団に追走。

しかし、前日ののんびりライドと前半の布刈の上りで脚は思うように動きません。
超高速区間手前の最後のコーナーでThe END

先の休憩ポイントに着いたら
“乗り遅れたん?”と一言。はい、最終の直線で乗り遅れて心折れました。

と、ここまでは毎回の風景?

今回は北九州空港まで行くことになり

行きは国道を通らず、曽根干潟沿いの堤防をま~たり進み
県道に出てから各々ペースで橋に向かいます。

しかし、ここでも後発のスピード列車が追いつき
横を通過際に“乗りなよ”って、急に後ろから来てその速度には
反応できませんよ。汗

仕方なくロンリーライド

が、橋の上でトレイン付いていったTさんに追いつき吸収
さらに下り手前でトレイン組のIさんも吸収して橋を通過。

トレインは空港を1周してそうなので
橋を下ってすぐに折り返し、先行してトレイン組を待つことに
しかし、10分立っても前回落者したKさんが来ない、15分待っても。
電話するとパンクとの事。じゃもうすぐ来るねと
待つこと20分。
来ない、交換したチューブも悪いから
誰かロングバルブチューブ持ってないかと電話。

慌てて1名が救出に向かいます。

申し訳ないが腹減りMaxな私とその他2名は帰路に着きました。

こんな自転車三昧の週末でした。
Kさん無事に帰ったかな?
皆さんもバイクだけではなく、たまには携行品のチェックしたほうがいいですよ。

では、新たな週を週末のためにがんばりましょう。