3月に入りSNSやTVで、梅や菜の花の画像が映し出される今日このごろ
春はもうすぐかな?とおもいきや
寒くなったり暖かくなったり。
1日の中でも寒暖の差が大きい日があり体調を維持するのも大変。

しかも先月から続く週末の天気崩れ
いい加減お日様のしたでバイクにのりたいよ~~~
と思う週末。

そんなんなか、金曜日の楽しみは
晩酌しながら録画した弱ペ観る。
だったりします。
涙したり、突っ込んだり。
まぁ漫画ですから真剣に突っ込む必要無いんですけどね
でも画面に向かって突っ込みます。
今日はゴール前何キロまで話が進むのかな?

っと思ったら、今日は帰宅後、嫁が開口一番
息子のチャリの変速がおかしいから見てと・・・(;´д`)トホホ…
飯ぐらい食わせろ~ヽ(`Д´)ノプンプン

でもチャリいじってるほうが三度の飯よりうれしいかも
ってなわけで
弱ペを見ながら食事をさっさと済ませて
チャリの整備に取り掛かります。

息子のチャリはMERIDAのクロス




症状はロー(大きいギア)に入らない。
ワイヤーが緩んだのかと思い調整するも
ローが入るようになるとトップ(小さいギア)にはいらない
よくよく見るとリアディレーラーに傷が・・・


明らかに右側にコケたか倒れてる。
息子に状況を聞くとバイト先でチャリが倒されたのこと
納得。

チャリを見直すとディレーラーハンガーが若干内側に曲がっていました。
変速不良はこれが原因ですね。

ディレーラーハンガーの曲がりを修正しなければいけませんが
ロードバイクだとハンガーにディレーラーを取り付けるボルトが見えるのですが
このタイプ(simano のAltus)は見当たりません

画像は105と比較してみました
105と書かれた上の銀色の部分がハンガーへの取り付けボルト
Altusには見当たりません


取り外しての修正は無理っぽいので
こうやって修正しました。

かなり強引です。

しかもロードだとこの部分はアルミで曲げやすいのですが
こいつは鉄製(だと思います)

なかなか曲がってくれませんでしたが
なんとか修正。
でも微妙に変形は残っているので
制限ネジとワイヤーの張りで調整します。

ギアの調整はこれでOK

しかし観るも無残なフレームとチェーン
見かねてチェーンの洗浄と給油
ボディを軽く拭きあげて終了。

あっという間に1時間が過ぎて酔いも冷めてしまいました。

お風呂入って
晩酌やり直しです。

って、自分のバイク整備する時間なくなったやん(TдT)


明日晴れるといいね