楽しかったことと、寂しかったこと | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

日曜日の昨日は、天気が良かったフィレンツェ。

 

5月に入ってからずっと雨で、寒くて、本当にどうなってるの?という天気が続いたものだから、久しぶりの快晴に心も弾みます。

 

 

 

ピピウのイタリア幼稚園のお友達マンマから「公園に一緒に行かない?」とお誘い。

 

 

予定はなかったので、すぐにOkの返事。

 

 

近所ではないのだけれど、フィレンツェの歴史地区から少しだけ外れた公園へ2家族で行くことに。

 

  


いい天気!これぞ、フィレンツェの春!

 

今の家を買うまでは、この公園の近くに10年くらい住んでました。

 

大好きなゾーン。

 

 

 

 

子供たちはほっとけば遊んでくれるし(笑)、私はママ友と久しぶりにゆっくり話せて満足。

 

ダンナたちもダンナ同士で話してて、和やか。

 

 

 

 

 

 

夕方になって、子供たちがジェラートを食べたいと言う。

 

私たち大人はアペリがしたいと言う。笑

 

 

 

 

そこで、フィレンツェから丘の上にのぼったところにあるフィエーゾレという町のジェラート屋&BARを目指しました。

 

が!

 

なんと、そのお店は魚介専門のレストランになっていました。

 

 

 

このお店、長年ジェラート屋さんだったんです。

 

私がフィレンツェに来た時から、夏になると夕方涼みに来てたのに…。

 

側に広い草原があって、本当にきもちよくて、子供たちはそこで遊べるんです。

 

 

が…ジェラート屋じゃなくなってる…

 

 

最後に来たのはコロナのロックダウンが解けて間もなくだったかな???

 

ピピウが、花を摘みながら遊んでいたのを覚えてる。

 

 


 

 

 

コロナが終わって、やっと外に出始めると、よく知っている町なのに、一部は全然知らない町に変わっているフィレンツェやフィレンツェ周辺の町。

 

 

なんだか切ない…。

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、ジェラートもアペリも無理なので、目的地変更。

 

 

フィレンツェのアルノ川沿いの広い公園へ。

 

 

 

 

去年、私の友達家族(私の元生徒さん)とこの公園に夏場だけ設置される野外BAR&ピザ屋で食べたピザが美味しかったのを思い出しました。

しかも、ここは公園が広くて素敵なので、そこでアペリをすることに。

 

子供たちは市販のアイスでがまん。

 

 

広々とした公園で、私たち大人はアペリをしつつ、子供たちは目の届く範囲で遊んでいるという最高のシチュエーション。

 





 

結局、そのままそこで晩御飯にみんなでピザまで食べちゃいました。

 

 

ピピウも思わぬ友達との晩御飯に大喜び。

 

晩御飯を食べた後も、子供たちは公園の遊具で遊び、解散したのは夜9時。

(今はサマータイムで夜9時でもまだそこそこ明るいイタリアです。)

 

 

遅くまで遊び過ぎたけど、子供も大人も楽しい日曜の午後でした。

 

 

 

夏が…近い!

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタしてます。
記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!

今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村