切り替えがすごい | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪


ピピウは日本語とイタリア語を話します。



私と話すときは日本語、ダンナと話すときはイタリア語です。



ピピウの中で、日本語を話す人と、イタリア語を話す人の区別はできているらしく、私の両親や兄家族とビデオチャットするときは日本語で話しますし、フィレンツェの日本人の友達と会った時も日本語で話します。



幼稚園ではちゃんとイタリア語を話しているようですし、義両親と会った時はイタリア語を話しています。




ただ、私の中で疑問なのは、

3歳児ってどれくらい話すものなのかわからない

ということです。


それが日本語でも、イタリア語でも。



まず、日本語の場合は、同じ年齢の日本語ネイティブの子供が周りにいません。


イタリアの幼稚園の同じクラスの子たちは…

コロナ禍でほとんど関わりが持てていないのでわからないという…😭



このコロナ、本当に人間関係を希薄にするよね😡





そんな訳で、ピピウの日本語とイタリア語がどの程度のレベルなのかわからないのですが、

現時点で私が感じるのは…




🇯🇵🇮🇹日本語とイタリア語は同等レベル

これまでは日本語優勢でしたが、やはり幼稚園の影響は強いです。


🇯🇵🇮🇹よくしゃべる

日本語にしろ、イタリア語にしろ、とにかくよくしゃべります。

いつもしゃべってるか、歌ってまいす。


🇯🇵🇮🇹意思の疎通が日本語とイタリア語とでできる

日本語でも、イタリア語でも、意思の疎通が可能です。


🇯🇵🇮🇹日本語とイタリア語の切り替えが自然

これは"すごいな"とピピウを見ていて思うのですが、

例えば、ピピウが私に「お水飲みたい。」と日本語で言います。

でも、私は手が離せない状況で「バッボ(お父さん)に言って。」と日本語でピピウに言います。

すると、「Babbo! Mi dai acqua?(バッボ、お水ちょうだい。)」とダンナにイタリア語で言うのです。


寝るときも「バッボにおやすみは?」と日本語で言うと、「Buonanotte Babbo (おやすみ、バッボ)」とちゃんとイタリア語で言います。


日本語からイタリア語への切り替え、またはその逆が極自然にできているのには感心しました。


おそらく、ピピウの中では"訳する"という感覚はなく、2ヶ国語とも同等の両親とのコミュニケーションツールなのでしょうね。


すごいな、バイリンガル!


私もそうして外国語を習得したかった…。



2ヶ国語どころか、3ヶ国語話す子供もたくさんいますからね。

本当にすごいです。







イタリア語といえば…


先日、イタリア語の絵本を私が読んでやっていると、ある単語を間違えて読んでしまいました。

私自身"あ、間違えた。"と読んだ瞬間思ったのですが、なんと、その間違いをピピウに指摘され、しかも正しい単語を言われたのです。

ピピウは絵本を何度も私やダンナに読んでもらっているので、ほぼ暗記しています。



3歳の息子に

イタリア語を修正される母😭




でも、私のイタリア語は本当に怪しいので、ピピウが時々私にイタリア語で話しかけてくると、

「マンマさ、あんまりイタリア語が上手じゃないから、日本語にしてくれる?」

と言います。


そう言うのはピピウに日本語を話させるためではありますが、

悲しいかな

あながち嘘でもない。








イタリアで生活するピピウに、日本語を教える最大の目的は、日本の家族と日本語で意思疎通できるようになることです。



現段階ではそれがクリアできているので、私が目指すバイリンガル子育て、今のところ順調?




いやいや、ハードルは読み書きが出てきてからなんですよねきっと…。

そして、日本人の年相応のボキャブラリーを身につけていくのも簡単なことではないはず…。




道のりはまだまだ長い!








インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。
記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!



今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 






シェコおすすめイタリア(主にフィレンツェ)商品!