靴を脱ぐか脱がないか… | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪




みなさん、私がスクーターで滑ってこけて、救急車で運ばれたのを覚えていらっしゃるでしょうか?




その運ばれた病院でのことなんですが…




診察室に運ばれ、


いくつか質問された後、


ドクターに


ド 「じゃ、足の打ったことろ(膝とふくらはぎ)、エコーとりますから、


   診察台の上に上がってください。」


といわれたんです。



私のとなりには一面に紙が敷かれた診察台(ベッド)が。







イタリアに10年以上住んでますと、

残念ながら病院にお世話になるのは初めてではなく、

また、検診のためなどで診察台に上らないといけないことはこれまでにも何度かあったのですが、

その度にいつも迷ってしまうこと…









靴は脱ぐの?脱がないの?







日本では診察台に上がるときは靴を脱ぎますよね?




でも、ここはイタリアで土足で家に入っちゃうような国でしょ?



靴を脱ぐ行為というのは服を脱ぐ行為に匹敵すると言っても過言ではないこの国で、


診察台に上がるのに、靴を脱いだらヘンなんだろうか???



と、いつも疑問に思うのです。


(イタリア人は人前で靴を脱ぐのは抵抗がある、恥ずかしいという人がけっこういます。)





スクーターでこけて運ばれたその日は、エコーをとるのが足だったので、


靴も脱いだんですけどね。









ずいぶん前に一度、診察してもらうときに、


これまた診察台に上がれと言われて、


話しやすい女医さんだったので、


「ヘンな質問をするんですけど…」


という前置きを入れて、


「靴って脱ぐんですか?脱がないんですか?」


と聞いたら、



「どっちでもいい。」



と言われたんです。




あーーーー、その中途半端な答え。すんごい困るわ~~~~~。



「どっちでもいい」と言われたら、日本人としては脱いじゃいますよ、靴。







でも、どちらが正解なんでしょうね?


イタリア人はどうしてるんだろう?


ま、ダンナに聞けばいいだけの話ですけど。

特に聞く必要もないかと思い、いまだに質問したことありません。

どーでもいい話ですからね。







ちなみに、診察台とは話が違いますが、


イタリアでは、服を試着する試着室


靴を脱ぐ必要はありません。


日本と違って、試着室は床より1段高くなっていることもありません。




やっぱり、日本のように靴を脱いだほうが衛生的だとは思うんですけどね。



だから、私のダンナが初めて日本へ行った時、試着室に靴のまま入ろうとして、

ビックリして止めたのを覚えています。



ま、西洋人の感覚からしたら、確かにそのまま靴で入るわな…。






イタリアでも、もちろん、ソファーやベッドの上に靴をはいたまま上るのはマナー違反です。




だから、診察台もそうなのかな???


ま、本当にどっちでもいいんだろうけど…。





イタリア在の皆さんはどうされてます?






みなさん、応援クリックありがとうございます!

ランキングUP、ブログ更新の励みになってます!

今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします♪

↓ ↓ ↓ ↓

??????? ??????? ???????
ブログ村