ウエディングドレスを見に行ってきました。 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

昨日、ウエディングドレスを見に行ってきました。


もちろん私のではありませんけどね。




行ったのは、私が5年半前にウエディングドレスを仕立ててもらったお店。



有名ブランドではありませんが、

2人のシニョーレ(女性)がこつこつとステキなドレスを仕立てているお店です。





レンタルではなく買い取り。


すでに彼女たちが作ったデザインの中から気に入ったものがあれば選び、

それを花嫁の寸法に合わせてくれます。


セミ・オーダーって言うんですかね?




イタリアではウエディングドレスは購入するのがまだ一般的のようです。


そのかわり、日本のようなお色直しはないので、

結婚式当日は最初から最後までそのドレスだけ。









さて、5年半ぶりに、今度は付き添いで行ったウエディングドレス屋さん。


シニョーラは私のことを覚えていてくれましたキラキラ



私 「私、ここに5年半前に来たんです。」


シ 「…。あぁ!覚えてるわ!○○通り(←私のフィレンツェの住所)の!

   ワンショルダーで、シルクのシンプルな流れるラインのドレスだったわね。」



さすがプロです。


よく覚えてらっしゃいました。


なんだかとてもうれしかったですぼー






さて、今回は付き添い。


私以外にも付き添いが2人いたんですけどね。



ちなみに、


私の好みのドレスはすべて却下されましたガクリ


ま、好みの違いだからさ…


本人が気に入ったならそれが一番なんだけどさ…






私はAラインのスラッとしたドレスが好きなんですキラキラ


ま、今回の花嫁は身長も私より5センチくらい低いので、

確かに、腰から下にボリューム感のあるふわふわの、かわいいドレスのほうが合ってたと思います。





自分の着るドレスじゃないけれど、

ウエディングドレスを見に行くって、やっぱりテンションあがりますよねアップ



とぉーってもステキなドレスがいろいろあった!


私も試着したかった!!!





結局、ドレスを決めるのに、私の意見は全く参考になりませんでしたけど、

私自身は楽しめました。笑





あのドレスを着た日から、もう5年半もたつんだな…。




私、恐れ多くて自分の写真なんかブログに絶対載せられないんですが、

私が着たドレスの雰囲気を紹介したく、

小さめに、モザイクつきで載せときます。


あぁ、ごめんなさい。自覚はしております。公表するような容姿でないことは。



憧れの(?)Italia Firenze生活



あ~、これドレスも、全然わかんないね。笑


雰囲気だけってことで。



でも、ほんとにシンプルな、さらっとしたドレスです。


結婚式招待客にもなかなか好評でした。


後ろにけっこう長かったので、引きずらないよう写真では後ろの部分を持ってますね。


世の中にこれよりすばらしいドレスは山ほどあれど、

私はこのドレスが大好きでした。

今でも、このドレスにして良かったと思います。


シンプルで、軽い、春らしいドレスが欲しかったから。





この写真、


カメラマンと写真撮影に行った公園で、

大きな木のそばで写真を撮りたかったのだけれど、

子どもが遊んでいて…


私たちに気づいた子どものおばあさんが、

「さぁ、この幸せな新郎新婦たちにこの木を譲りましょうね。

 おめでとう。」

と言って、場所を譲ってくれたのをまだ覚えています。




天気は良かったけど、風の強い日でした。






あぁ…



もう一度ウエディングドレス着たい!!!!