今年のドイツ旅行3 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早に20数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

そうそう。


お城ね。


ノイシュヴァンシュタイン城ね♪



駐車場に車を止め、

少し坂を上った所に、

チケットセンターがあり、

そこでお城の入場チケットを買います。

お城でチケットの購入はできないようなので要注意です。


入城はグループになります。

時間ごとにグループガイドの言語が別れています。

私たちが選んだのはオーディオガイダンスのグループ

チケット購入の際に、オーディオの言語を選びます

(私は日本語、ダンナはイタリア語)

グループで入城はするものの、ガイドはオーディオによる音声ガイダンスです。




それから、バス馬車徒歩のいずれかの手段でお城へと登ります。


私たちが選んだのは…


徒歩走る


私としては馬車に乗りたかったのに…

ダンナが馬車はいやだって…

歩いて行こうって…

ブツブツブツ…グチグチグチ…


上ること約30分。

道はアスファルトで、坂道はけっこう急でしたが、

そんなに大したことはありませんでした。ホッ


見えてきました、お城!


憧れの(?)Italia Firenze生活


そして、お城の側から見渡せるすばらしい景色!


憧れの(?)Italia Firenze生活


憧れの(?)Italia Firenze生活


憧れの(?)Italia Firenze生活



お城の正門(?)はコチラ↓


憧れの(?)Italia Firenze生活


近すぎて全体像が撮れてませんが…

お城の周りには道があり、

道を外れると崖というシチュエーションなので、お城の側からお城の全体像は見えないのです。


門をくぐり、中庭へ…


憧れの(?)Italia Firenze生活


オーディオガイダンスのグループの時間が来るまで少し待ちます。



待っている間、中庭をウロウロしていると、

ガイドブックを販売しているところを発見。


しかも、

「日本語ガイドブック1ユーロ

の文字が!


1ユーロ?ホントに?

と、思ったものの、

売店で、日本語のガイドブックくださいと言って買うと…

本当に1ユーロでした。


いくつかの絵と写真と一緒に、

城の歴史の説明が書かれていました。

1ユーロにしては上出来です!!!


もっとしっかりした写真、説明のあるガイドブックは、城を出るときの売店で13ユーロくらいで売られていました。(日本語もあり)




さて、時間になり、いよいよ入城です。


私は日本語のオーディオガイドを受け取り、

お城のスタッフの先導で、格部屋を回ります。


城内はもちろん写真撮影禁止なので、

写真はありませんが、

それはそれは美しかったです。




今回はこの辺で。


まだお城の話、つづきます☆