昨日から始まった秋季トレーニングを
さっそく見学してきました

横須賀は少し自宅から少し遠いけど
まだ特急の止まる時間帯だったので
スカスタに来たのは
今年7月28日以来4か月ぶりで季節も
9時45分ごろにDOCKのほうに着いたけど
ひな壇の方は
すでにたくさんのファンの方がいたり
10時ちょっと前になると選手の皆さんが
投手と野手に分かれてアップに入ったけど
ダッシュ系のメニューなんかを見ると
キャッチボールがはじまると
なにやら配置についているなと思ったら
体幹、下半身、バッティングなど
2分間つづけて、30秒休憩を1時間以上
やり続けるメニューに身体が動くなくなる
終了と同時にスタンドからも拍手が
「沸いた」
お昼休みを挟んで
午後は別の組がおんなじメニューを

始めは余裕な感じでやっていたけどすぐに
無言から叫び声に
それでもやりきってしまうんだから
プロ野球選手はやっぱり
「すごいな」
コーチからはとにかく明日のこととかを
午後組がやっている間に
DOCKのグラウンドも見に行ってみたけど
午前中にあんなけやったのに#50山本選手と
#60知野選手が個別的メニューを

しばらく休憩を挟んではじまったのが
フリー3ヶ所+素振り6ヶ所+ロング1カ所の
フリー3ヶ所も珍しいけど初めて見たのが
メトロノームのタイミングに合わせた素振り
調べてみたらスイング再現性を高める
1時間弱の打撃練習を見ていて
#33粟飯原選手がいい感じだったのと
#52細川選手のパワーは健在

でも一番目を引いたのは
フェニックスリーグでも#81番長の
目にも止まった#028勝又選手

支配下登録も近いんじゃないかなってくらい
おっといつの間にか番長もいたんですね

と、監督の方針通り全体練習は
ぎりぎりまでコーチに食らいついて話しを
秋季トレーニングの2日目を
見学させてもらったけど正直、2日目だから
そこまで追い込んだメニューは
やらないだろうと思っていたけど
今年1年間戦ってきて監督もコーチも
選手の皆さんもこのままじゃだめだって、
もっとやらなきゃいけない!
そんな意気込みが伝わって来て