WBC1次ラウンド東京プールの開幕戦

その初回、
♯7青木選手をセカンドに置き
打席には♯25筒香選手

そのバットから放たれた打球

見事先制タイムリー


もちろんベイスターズの選手なんだけど
別に自分のものじゃないんだけど
めちゃくちゃかっこよかったし

めちゃくちゃ誇らしかったなぁ

そんな筒香選手を早く見たい

ってことで
去年11月12日の強化試合以来の


東京ドームで国際試合を
観戦するのは今日で6回目だけど
その初めは4年前の2013年3月10日
第3回大会WBC2次ラウンド
『日本代表対オランダ代表』

場内アナウンスとかスコアボードも
英語だったり
びっくり&新鮮だったけど


ドームの中に入ってまず『あっ』て
思ったのが照明



そして、
少し出遅れた自分迎えてくれたのは
打撃練習中の筒香選手

その放物線にスタンドから


日本代表の練習が終わると
そのままグランド整備へ
と、グランドキーパーになにやら
指示を出していたのが
外国人らしき人たち


試合前には今日初戦を迎える
オーストラリア代表とセレモニーが開催



今日は今年初めてたくさんのファンで
埋まる中での野球観戦だったけど
野球場




そんなことも感じた日の
両チームのスタメンは



先攻日本代表は
初回ノーアウトランナー1、2塁の
先制のチャンスを逃し

逆にオーストラリア代表に
ホームランを許す、なんだか



でもでも、1点の先制を許すも
抜群のピッチングは日本代表先発の


その好投に応えたかった攻撃陣は
5回表渋く渋く、
♯3松田選手の犠牲フライで



さぁ~こっからだ

♯11菅野投手の前に立ちはだかったのが
『65球の球数制限』



♯11菅野投手が降板したあと
得点は許さなかったけど
1アウト満塁のピンチになるなど
『球数制限』は思ってた以上に


試合中盤、
どちらに転んでもおかしくなかった流れを
グッと引き寄せたのが♯41千賀投手




そして、
その引き寄せた流れを逃さなかったのが
♯13中田翔選手
放った打球は打った瞬間それとわかる






とは言うものの
国際試合の恐さはプレミア12の戦いで
十分わかっているので
もっともっと得点がほしいところで
♯25筒香選手




この点差をオーストラリア代表に
日本にはこんなピッチャーもいるのかと
あきれさせた






ヒーローインタビュー

投打のヒーロー

♯11菅野投手、♯13中田選手、♯25筒香選手
潜入レポしたわけじゃないから
もちろんわからないけど
なんだかすごくチームの雰囲気も
いいんじゃないかな

そんな感じが伝わってくる
素敵なヒーローインタビューだったなぁ

…これで1次ラウンド2戦2勝

っと

♯90小久保監督もみんなも言っていたけど
あくまでも目指すところは、
