「伝統と格式と」【10/1神宮】東京大学2-4早稲田大学 | ベイさんのブログ「苦しい時こそ!共に!」

ベイさんのブログ「苦しい時こそ!共に!」

「苦しい時こそ!共に!」をモットーに横浜DeNAベイスターズ、野球大好きぐんま特使な碧木ももさん、2010年川端友紀選手に魅せられてから女子野球選手を、さらに!!横浜ビー・コルセアーズを応援しいます!シンガーソングライターのmiwaさんのファンでもあります♪

10月に入りなんだか気温も低くなり
グッと秋もみじが近づいてきたな
って感じる今日訪れたのはひらめき電球
9月14日以来の
「神宮球場野球
何をしに来たかと言えば、人生初の
「東京六大学野球の観戦目
高校野球だったり、大学野球は
あんまり見ない方だけし

東京六大学野球については
その出身の選手が
何人か毎年プロ入りするとか

東大野球部については
それこそ負けてるイメージ…


そんな六大学野球を
見てみたいなと思ったきっかけは
ジャイアンツOBの桑田真澄さん著書の
この本を読んでから左下矢印左下矢印
「東大と野球部と私本
2014年に連敗が続いていた
東大野球部の特別コーチに就任して
その2年間で選手に何を伝えたのかって

ピッチャーで大切なことは
スピードではなくコントロールだとか
コースに決まれば
打球は野手の正面に飛んでいくとか
勝つために大切なことは何かって

そして、少しずつだけど
確実に変わっている選手のこととかが
書かれていて…

というわけでえっ
神宮球場に来たわけだけど
まずもって席割りからして
「よくわからなかったショック!
さらにダッシュ
チケット売り場もよくわからなかったガーン
けど、あちこちうろうろすること数分腕時計
「ここかひらめき電球
やっとこさ、ゲットチケット
「1日中、居られるのかひらめき電球

…どぎまぎしながらスタンドへ行くと
ちょうど今日の第1試合の7回で
両校攻撃前に校歌を歌っていたけど
「すごい迫力だったえ゛!
緊張から解放されたら
ちょっとお腹が空いてきて…やっぱり
「カレーライスかなぺこ


第1試合が終わると
両校応援団によるエール交換が
「礼儀正しく」
そして、
そのエール交換の合間をぬって
第2試合の両校選手がアップから
「シートノックへ」
もちろん素人目だけど
どんな感じかがっちり見ていたけど
肩も強いしスローイングも確実で
しっかり練習してるなって(当たり前かあせる)


野球今日神宮球場に来る前に
勉強はしてみたけどグランドに立つ選手は
正直誰が誰かはわからないけど

そんな東京六大学野球、
人生初観戦の日のスタメンは
右上矢印こちら右上矢印

試合は2回東大の攻撃ランナー2、3塁から
先発♯12小林選手がタイムリーを放ち
「東大が先制」
その先発の♯12小林投手は
ストレートは130km/hそこそこだったけど
90km/h台のカーブを
織り交ぜて的を絞らせない
「ナイスピッチだったべーっだ!

そう言えばひらめき電球得点が入ると応援団は
「大合唱するんですねキラキラ
その応援席では5回になると
チアのメンバーがスタンツを披露して
「スタンドを盛り上げていたキラキラ
応援席に気を取られているうちに
ふたつのエラーなどで同点に
追いつかれた4回につづいて

5回もふたつの四球から
ランナー1、2塁の『ピンチ』に
連続のタイムリーをあびて
2点目は微妙だったけど、抗議も実らず
「早稲田大学が逆転」
迎えた7回には校歌の大合唱だったけど
東大は校歌がないので運動会歌ひらめき電球
「初めて知りましたあせる
薄暗くなってきた8回には
照明灯に灯が入ったけど外野審が
「増えるのかシラー
最終回、
東大は2アウトながら満塁の『チャンス』に
打席には
最速150km/h東大史上最強左腕として
来年のドラフト候補にも上がる
しかも!!横浜市出身ということで
ベイスターズファンな
「♯1宮台選手べーっだ!
痛烈に放った打球は三塁線を抜けたダッシュ
と思ったけど三塁線を締めていた
サードのグラブに収まりショック!
「早稲田大学の逆転勝ち」
試合後は、両大学応援団による
「エール交換メラメラ


今日、初めて六大学野球をみたけど
まだまださわりみたいなとこしか
見られてないけど、感じたのは

スタンドにいる、
選手の家族のみなさん
現役の学生のみなさん
OBのみなさんの

自分の母校には勝ってほしいっていう
その想いへの真剣さだったり

6大学に自分の母校はないし
もう何年も前になるけど
学生のころ夢中になって
ボールを追いかけていた頃を思い出して
少し若返った気がしたけど

スタンドで応援しているOBの方も
そのころのことを
きっと思い出してるんだろうなって

そして、
何より今の時代敬遠去れがちな
伝統や格式みたいなのが
ちゃんと受け継がれているなって



…それにしても神宮球場って
プロ野球、女子プロ野球、
大学野球、高校野球、
はたまた花火大会だったり、ほんと
「いろんな歴史が刻まれてるかお