
ベイスターズの2016シーズン
とは言うものの開幕戦は広島だったので
個人的に
少し

今日からはついに本拠地
横浜スタジアムでの戦いがスタート

ハマスタに来たのは
3月3日のオープン戦以来だけど
やっぱりそのときとは肌で感じる
街やスタジアムの空気感は全然違うな

↓自分がよく使う日本大通り駅



少し時間がなかったから
駆け足になっちゃったけど


スロープ下のウエルカムゲートは


…今年もまずは試合前練習見学に参加

ボールがグローブ、ミットに収まる音
ボールがバットにあたる音
それを間近で聞くことができる


ラミちゃんが監督だけあって
たくさんの選手があいさつに来てたなぁ


diana、マスコットステージは
レフト後方の芝生エリアで開催


と、自分の中でdianaのステージと言えば
YYパークでのステージだったけど
今年はその予定がないとか…





そしてcyanさんの
『行くぞベイスターズ』アカペラ独唱で



diana2016初パフォーマンスは

か~ら~の、みんな集合な
『ハッピースターダンス

自己紹介(6連戦で全員紹介方式)があったり


ステージ最後には
diana2016オリジナル楽曲のお披露目が




サポーティングガールズユニットに
生まれ変わったdiana

そのdiana2016メンバーには、ついに
『横浜ベイスターズ』を知るメンバーが
いなかったのが残念だったし、
YYパークでステージを予定がなかったり…
『今日のステージ』は自分の中で、
dianaのひとつの歴史が終わって
今シーズンから
本当に新しい道を進んでいくんだなって


花粉が飛びまくり、
夕方になってやや肌寒くなってきた


今年初めて外野席に来たけど
外野席の座席色が変わったのは
内野から見たときより、それほど

ドリンクフォルダーは
いろんな意味で助かるけど

今年は
円陣からスタートするシートノック



試合開始前には開幕セレモニー

花火うまく撮れなかったけど



ただ、このときだけじゃないけど
今日1日球場にいて思ったのは
スタジアムDJの件とかエンタメな部分が
野球とは関係なく
ひとり歩きしてるところもあって
ちょっと戸惑ったなぁ



本拠地横浜、開幕な日のスタメンは



ベイスターズ先発は
先日のセ・リーグファンミーティングで
指名されていた♯21今永投手

伸びのあるストレートと
キレのある変化球を組み合わせた
ナイスピッチだった


一方、
ジャイアンツの先発♯49ポレダ投手も
ベイスターズ打者をことごとく詰まらせる


ベイスターズ攻撃陣は4回の攻撃前に

逆にジャイアンツの一発攻勢の前に


チャンスは作るも点を奪えない
逆にホームランであっさり点を奪われる
よろしくない展開、
さらにジャイアンツ戦ってこともあって
ライトスタンドからは相変わらず
『しょ~もないヤジ』を
とばしてる人たち

残念だったけど、
だけど、
最後の最後まで
選手を信じて応援をつづけてた人たちも
たくさんいて
最終回、
その思いが選手の力になったんだったら
試合は負けてしまったけど


横浜戦績4試合1勝3敗

球場応援1試合1敗
