
クライマックスシリーズに突入し
いよいよ2015シーズンも佳境に
入ってきたけど

女子プロ野球も
今日からは年間女王を決める
日本シリーズ女王決定戦


と、今日からと言っても
2戦先勝制で前後期優勝した
京都フローラには
1勝のアドバンテージがあるから
今日で女王が決まる可能性もある

そんな女王決定戦は
日本女子プロ野球誕生の聖地
わかさスタジアム京都で開催

ぜひ京都へ応援に行きたかったけど


かといってニコニコ生放送は
ちょっとなぁ~なんて思ったいたら

【緊急決定!】はまちゃんPresents!女王決定戦パブリックビューイングinちっきん!なる企画が


しかも『ちっきん』は
アストライア選手行きつけのお店だとか

と言うわけで
…最寄りの北浦和駅


北浦和駅には市営浦和球場に行くときに
東口で降りたことはあるけど


むむむ

駅から徒歩2分ということだったので
大して調べもしないで来たら迷ったぁ


…うろうろ歩くこと10分




イベントはお店の半分を使って



ビュッフェスタイルの食事付き

すごくおいしかった上に




さらにこのイベントには実況&解説つき


片平特命コーチと言えば
アストライアの初代監督にして
3年前アストライアが
女王に輝いた時の監督



ニコニコ生放送の中継は
14時の試合開始からだったけど
パブリックビューイング限定

Skypeを使っての中継が

片平特命コーチによると…
(試合中に出た

とにかく暇があればバットを振る
最近バッティングフォームを変えた
♯21萱野未久選手&
体の切れやスピード

重ねている♯27熊崎愛選手



バッティングに欠かせない
リズムとバランスを併せ持つ、けど
今の結果には満足していない
♯23川端友紀選手&
兼任コーチだけならず
フィジカルトレーナーもこなす
♯11中島梨紗選手兼任コーチ



一番打者としてもっと積極的に
いってほしいと愛のムチ♯4中野菜摘選手


とにかく練習するけど考えすぎるのが
たまに傷だとか、な♯6佐藤千尋選手


そして、とにかく
がまん強いアストライアの現指揮官、


球団代表が持つカメラってこともあって
選手のみなさんのリラックスした
表情が見られてすごく得した気分

…中継カメラは
今日先発の♯16磯崎由加里投手が
ピッチング練習をするブルペンへ


ピッチングを見た片平特命コーチは
ストレートの走りさえ良ければ
今日は大丈夫でしょうとのこと

試合前からすでに楽しい
パブリックビューイングで応援な日の




フローラの先発はシーズンを通して
苦手意識を払拭できてない




ただ、片平コーチいわく
右打者がクロスファイヤーの内角を捨てて
粘って外角を右方向へ打てるかが
攻略のヒント

…さすがに自分が植村投手の
ファンだとは言えなかったな

ただ今日の♯19植村投手は
立ち上がり制球に苦しみ、
逆にアストライアはそこ攻め



押し出しで先制後、
6番♯5岩谷実里選手が左中間を破る







さらにみんなが
つなぎのバッティングに徹していると
片平コーチも太鼓判な攻撃で
その後も追加点を奪い
パブリックビューイングも騒然




一方、
アストライア先発♯16磯崎由加里投手

持ち味の緩急抜群な投球で
試合を大味にしない






負けたら終わりな後がないアストライアは
攻撃の手をゆるめることなく




大量点差がついたけど
アストライア先発♯16磯崎投手は
初回ナイスピッチングを続け


明日の試合を考えてか
5回から継投に入っていたアストライア
だったけど

打席にはフローラ♯5田口紗帆選手
高々と上がった打球はレフトの柵を越え
プロ初ホームランが



まだまだ7点差だったけど、
その後も1点を奪われ


さらに6回途中からマウンドに立った
走るのが好きじゃない(嫌い)な

♯18大田秀奈美投手の不安定な投球に
所沢航空記念公園野球場での
投球を思い出した



パブリックビューイング



と、変化球に頼らないで
ストレートで押していけ

片平コーチのアドバイスが通じたのか


大量点から大振りにならないようにと
7回もつなぎの打撃で奪った3点に
守られてか、アストライアが




(詳しい試合結果は

試合後はアストライア勝利のダンス


ヒロインインタビュー

ナイスピッチングの♯16磯崎由加里投手

ナイスバッティング♯5岩谷実里選手



そんな試合の
パブリックビューイングだったけど
試合中は片平コーチから
バッティング理論、現役時代のお話、
試合前の食事について、
…西武時代は
野菜とバナナばかり食べてたらしい


女性は肩周りが柔らかくて
男性より連投がきくとか
打たれた後の♯11中島梨紗選手の
ベンチで声を出す姿に
『あ~言うのは非常に良い。次も使いたいと思わせる』ってベタほめ

点差より大切な1点があるとか
たくさんのお話が聞けて

7回制の女子プロ野球では珍しく
2時間30分を超える試合時間だったけど
そんなことを全然感じなかった

そして、
最後にはどちらに転んでも
今シーズン最後となる
明日の試合の展望を

アストライアとしては
フローラ予告先発の
♯18小西投手対策としては
球数を投げさせ4回までには
降板させるような粘りの攻撃と
継投のタイミングが大事

…♯16磯崎投手を抑えで使っても
なんて話してましたね

とにかく
今日植村投手を攻略したように
準備を怠らないことが一番

最後になってしまいましたが

パブリックビューイングとかには
参加したことがなかったので
どんな感じか今日は緊張したけど
とにかくすごく楽しかったです





企画してくださった
アストライアスタッフの濱田さん
ありがとうございました

アストライア
監督・ヒロインインタビューはこちら
フローラ
監督・キャプテンインタビューはこちら