「Field of dreams」【5/2市営浦和】埼玉1-5兵庫 | ベイさんのブログ「苦しい時こそ!共に!」

ベイさんのブログ「苦しい時こそ!共に!」

「苦しい時こそ!共に!」をモットーに横浜DeNAベイスターズ、野球大好きぐんま特使な碧木ももさん、2010年川端友紀選手に魅せられてから女子野球選手を、さらに!!横浜ビー・コルセアーズを応援しいます!シンガーソングライターのmiwaさんのファンでもあります♪

延長戦までもつれた
昨日の市営大宮での試合メラメラ

試合後の
埼玉アストライア♯50川保監督の
コメントにもあったけどむっ

今年のアストライアは
競った試合を
なかなか勝ちきれない印象得意げ

…1勝1敗で迎えた
埼玉アストライア 対 兵庫ディオーネの
ヴィクトリアシリーズ第6戦は
場所を市営浦和球場野球に移しての戦いメラメラ


ひらめき電球市営浦和球場に来たのは
去年の7月船ものすごい日差し晴れ
めちゃくちゃ日焼けしたショック!のと
♯21萱野未久選手音譜
サヨナラヒットを放ち
プロ初勝利クラッカーをあげたことを思い出すニコニコ
晴れ今日もいい天気晴れ

と、そんな市営浦和球場野球
なんと!!
ファイターズのファームマスコット音譜

カビーが遊びに来てくれたラブラブ
今年のバレンタイン恋の矢の日に
アストライアちゃんが
鎌ヶ谷に遊びに行った時の願いが叶ったチョキ
今回の2ショットカメラ

…正直、今までマスコットに、
まともに話しかけたことがなく

写真を撮らせてもらうときも
サインをもらうときなんかも

出来た列にシレっとシラー並んで
どさくさにまぎれて
もらったりしてたから…

まぢで緊張したガーンショック!にひひ

さらに!!
意を決してふたりから
サインももらっちゃった音譜
「宝物ラブラブ!
あ~ガーンでもまぢで
どう話しかけたか、何を話したか
覚えてないあせるあせる
…粗相がありましたらm(_ _)m


そんなカビーは、試合前には

「ベースランニングに参加」したり
球場内外を
たくさんの笑顔にしてくれてた音譜


試合開始前のシートノック目
二遊間の連携はやっぱり
キラキラ胸がときめくキラキラ

野球女子野球では、次の1点を防ぐためにも
特に内外野の連携が重要
「瞬時の判断と行動が求められるメラメラ

と、そんなこんなで
カビーがエイエイオーカード交換会にも
参加してくれた日の
アップスタメンはこちらアップ

アストライア先発は、サウスポーラブラブ!
「♯1渚投手」
独特のファームと
緩急で打者を翻弄する投球が魅力ラブラブ!

一方、ディオーネ先発は
キレキレダンスが魅力なにひひ
「♯13宮原臣佳投手音譜

と、思い入れのある選手が
今日も両チームにいるわけであせる

…女子プロ野球は戦力の均等化を目的に
球団間の選手の移籍が多くて
ファンは戸惑う得意げことがあるけど、

でもそれが
女子プロ野球への思い入れとか
球場を優しさ空間にしているのかな
とも思う。



…試合展開は、
アストライア先発♯1渚投手
緩急で打たせてとる投球が持ち味
だけど、
今日は打球が野手の間を抜けるたり
エラーがらみで初回から
ピンチの連続ショック!
「初回、3失点ダウン

一方、
ディオーネ先発♯13宮原臣佳投手も
初回から制球が定まらず、1失点後なお
「1アウト満塁あせる
だったけど、
アストライア♯3楢岡選手の
ショートライナーに
サードランナーが飛び出し
「3ー1で初回を終了」


アストライア投手陣は、3回から
「♯18大田秀奈美投手」
6回からは
「♯11中島梨紗投手」
と継投し味方の援護を待つメラメラ

ショック!その後
持ち味のパワーピッチングに
回を追うごとに気迫も加わった
♯13宮原臣佳投手の前に
「追加点を奪えず」

ディオーネは6、7回と
「日本のエースクラッカー♯18里綾実投手」が登板
バットとボールが
そんなに離れてるボール振る!?ってくらい
スライダーがキレキレで

アストライアを全く寄せつけずショック!
「ディオーネ、今シーズン初の連勝クラッカー
(試合結果の詳細は右矢印右矢印こちら)

勝利後は、
「勝利のダンス音譜
やっぱり、
宮原選手のダンスはキレキレだわにひひ

ヒロインインタビュー
「♯24川崎ひかる選手&♯10寺部歩選手」


今日の試合結果で
ディオーネがアストライアを抜いて
2位へアップアップ
アストライアは0.5ゲーム差ながら
最下位へ転落しょぼんガーン


う~ん得意げ
自分的には順位より
ちょっとアストライアの
元気のなさが気になるところ得意げパンチ!

試合後♯23川端キャプテンも
インタビューで言っていたけど

下を向いていても、何もないからパンチ!
「上を向いてアップGO!!アストライアメラメラ







…先日
女子プロ野球選手にスポットを当てた
ドキュメンタリー映画
「女子プロ野球彼女達のField of dreams
を見ることができたけど

そこで語られたいろんな選手の皆さんや
ファンのみなさんの熱い思いに
心が洗われたっていうか
思わず目頭が熱くなったしょぼん


だからかなシラー
今日のスタンドで

「なんだよあんなの男なら…」とか
「なにライトゴロって…」
なんて言ってるの聞いて
ちょっとイラっプンプンとしちゃった


でも!!そう言うことを
言われなくするためにも

女性が野球をやっていることが
当たり前になるその日のために…


これからも
女子野球選手の応援を続けていくぞべーっだ!
「みんなのField of dreams」