Pink Floyd も6色だった! | ほたるいかの書きつけ

Pink Floyd も6色だった!

 以前、このエントリ で、虹が7色であるというのはニュートンに起源を持ち、科学的には6色であるとするのが妥当である、アメリカでは第二次大戦中に理科教育の中から6色の方が良いという考えが出現し、現在ではそれに沿って虹の色数が教えられているのでアメリカ人は虹は6色であると思っている、従って、虹の色数は単なる文化によって決まるのではなく、科学的根拠に基づいた教育が人々の認識を大きく左右しているというようなことを書いた。

 で。ですよ。
 今日、何気なく Pink Floyd の「狂気」のジャケットを見たのです。この下のやつ。
狂気(SACD-Hybrid)/ピンク・フロイド
¥2,371
Amazon.co.jp
拡大してみましょう。

ほたるいかの書きつけ

…わかります?6色なんですよ!!

Pink Floyd はイギリスのバンドだし、ジャケットはヒプノシスというイギリスのグループによるものだそうだ。イギリスでも虹は6色なのだろうか?

なんか面白かったので。

***

プログレつながりで。
『AERA』3/30号に、きくちさんが載ってたんですね。
テルミンを演奏するきくちさんの御尊顔が拝めます。(^^)
どうプログレとつながるかは見てのお楽しみ…ってもう売ってないですよね。King Crimsonつながりです。