「科学的」とは「自然科学的」の意味だった!
ヒーヒー言いながら、がんばって掲示板
に書き込んできました。
ブランクがあっただけに動き出すまでの慣性がキツかったですが、Judgementさん がこれまでの議論をまとめてくださったりしてだいぶ助かりました(ありがとうございます)。
で、以前のエントリ で一つ誤解があったので、ここで訂正。
「科学的ではないが統計的」という迷言の「科学的」ですが、これは「自然科学的」という意味だそうです。「医学的・生理学的なメカニズムの話か?」といちおう確認しています(たぶんそうでしょう)。
しかし、これ、普通誤解しますよねえ。明示的に生理学的なメカニズムのことだと言った方がいいと思うけど。
あ、あと、この迷言、やはり最近追加したものだそうです。自分の目がそこまで節穴でなくて良かった。(^^;;
これも含めてなんですが、たぶん、私のコメントを受け止めてくれれば、ABO FAN さんの主張は、だいぶスッキリすると思うのですけどね。ABO FANさんにとってもいいことなんじゃないかなあ。その分対立点が明解になります。明解にしたくないのであれば話は別ですけどね。
あああ、12/8 がこんなことで過ぎてゆく…。
ブランクがあっただけに動き出すまでの慣性がキツかったですが、Judgementさん がこれまでの議論をまとめてくださったりしてだいぶ助かりました(ありがとうございます)。
で、以前のエントリ で一つ誤解があったので、ここで訂正。
「科学的ではないが統計的」という迷言の「科学的」ですが、これは「自然科学的」という意味だそうです。「医学的・生理学的なメカニズムの話か?」といちおう確認しています(たぶんそうでしょう)。
しかし、これ、普通誤解しますよねえ。明示的に生理学的なメカニズムのことだと言った方がいいと思うけど。
あ、あと、この迷言、やはり最近追加したものだそうです。自分の目がそこまで節穴でなくて良かった。(^^;;
これも含めてなんですが、たぶん、私のコメントを受け止めてくれれば、ABO FAN さんの主張は、だいぶスッキリすると思うのですけどね。ABO FANさんにとってもいいことなんじゃないかなあ。その分対立点が明解になります。明解にしたくないのであれば話は別ですけどね。
あああ、12/8 がこんなことで過ぎてゆく…。