でーれーええかげんじゃけー -12ページ目

ここのところ湿度が高くて不快 (2025年9月下旬)

ここのところ気温がだいぶ下がってきているが、ほぼ毎日雨が降っていて湿度が高い。

気温が低いと窓を開けたいが開けると湿度がさらに上がって不快。

温度的にはエアコンはほぼ不要だけど湿度が高くて不快なためエアコンでの調整が悩ましい。

除湿でも少し寒くなるので着るものを1枚増やしたりしているし。

体感では暑いけど室温自体はわりと低いので体調を崩しそうになっている。

Copilotで画像生成。

指示内容は以下の通り。

「アップロードした画像はコザクラインコの画像。
以下の指示に従って画像を作成してください。
縦長キャンバスで背景は白い壁。
壁にはダイキンのエアコンが設置されている。
床にはデジタル温湿度計が置かれており、温度は「26.8℃」、湿度は「63%」と表示されている。
コザクラインコは両羽でエアコンのリモコンを抱えて少し悩んでいる。
思考型メッセージは16文字で「湿度が高いが、使うと寒くなるし…」と日本人が確実に読めるように書く。
インコは可愛らしく描き、リアルなCG画像を作成してください。」

 

読めない文字で生成された。

コスモスが開花 (2025年9月26日)

うちの庭のコスモスが1輪開花。

 

私の身長よりもかなり高い背丈の株。

手を上に伸ばしてスマホで撮影。

 

ピンク色の花びらが見え始めてから2日後に開花。

 

Copilotで画像生成してみた。

指示内容は以下の通り。

「1枚目はコスモスの花の写真、2枚目はコザクラインコの画像。
以下の指示に従って画像を作成してください。
正方形キャンバスで背景は白色。
キャンバスにコスモスの花をリアルで写実的に大きく描く。
コスモスの花の後ろからコザクラインコが体を少し出してひと言。
吹き出し付きメッセージは8文字で「コスモス開花1号」と書く。
コザクラインコは可愛らしく描き、リアルなCG画像を作成してください。」

 

背景を秋空にすると期待とはかなり違った画像が生成されたので没にした。

NHK受信料 (2025年9月)

うちはケーブルテレビを利用している。

 

今月の支払いにはNHK受信料も含まれているので2万円近く高額。

 

団体一括支払で19,605円。

 

私はNHK BSでMLB中継などを視聴しているから支払うことに異論はない。

でもほぼ野球しか見ていないのでもう少し安くしてほしい。

 

Copilotで画像生成。

指示内容は以下の通り。

「アップロードした画像はコザクラインコの画像。
以下の指示に従って画像を作成してください。
横長キャンバスで背景はリビングルーム内。
キャンバス中央には液晶テレビが置かれており、画面にはMLB中継でドジャースの大谷選手が映っている。
左側のコザクラインコは右側のコザクラインコに質問している。
左側のインコの吹き出し付きメッセージは10文字で「NHK受信料いくら?」。
右側のインコの吹き出し付きメッセージは14文字で「団体一括支払で19,605円」。
右側のインコは料金が高いけど仕方がないなといった表情であきらめている。
コザクラインコは可愛らしく描き、リアルなCG画像を作成してください。」

 

こむら返り後の右ふくらはぎ (2025年9月26日)

23日朝に起きた右ふくらはぎのこむら返り後の痛み

 

痛みはだいぶ治まっていて、少し痛い程度になっている

車の運転にも特に支障はない。

ただ、湿布を貼っていた箇所に汗で湿疹ができていて痒い

 

湿疹が出来ていたのに気づいたのは昨晩で、

それ以降は湿布は貼っていない。

 

Copilotで画像生成してみた。

指示内容は以下の通り。

「1枚目は男性の画像、2枚目はコザクラインコの画像、3枚目はTシャツの写真。
以下の指示に従って画像を作成してください。
横長キャンバスで背景は白色。
キャンバス右側に男性、左側にコザクラインコ。

男性は床に座って右足(キャンバス左側の足)を伸ばして少し苦笑いしてひと言。
男性発言の吹き出し付きメッセージは「若干痛い、でも痒い」で、9文字を横書きで正確に書く。
男性の服装は3枚目写真のTシャツにグレーの膝丈のスウェットパンツ、黒の靴下、紺色のスリッパ。
男性の髪は茶髪のサラサラのマッシュルーム風ヘア。
右ふくらはぎ(右下腿の下側部分)には湿疹が出来て若干赤くなっている。

コザクラインコはキャンバス奥側の羽を右側の男性の方に開いて羽先が男性の右ふくらはぎに触れて痛みの有無を尋ねている。
インコ発言の吹き出し付きメッセージは「4日目だけど、まだ痛い?」で、12文字を横書きで読めるように正確に書く。

インコは可愛らしく描き、リアルなCG画像を作成してください。」

 

ちゃんとした読める文字で描かれている。

 

背景を変更して新たに生成したもの。

上の写真に対して背景を差し替えたのではないのでだいぶ違った画像になった。

痛いはちゃんと指示通りの漢字だけど、痒いが違っている。

 

昨晩撮ったふくらはぎの写真。

少し赤くなっているところが湿疹。

便秘対策等でオリゴ糖を使ってる (2025年9月)

3月下旬に痔の硬化療法手術を受けてから半年

 

便秘気味で酸化マグネシウムを服用していたが、

便が大きくなるものの硬くて痛い状態は変わらず。

 

1か月ちょっと位前からオリゴ糖も使い始めてみたが、

便秘は少し改善されたが硬い便は変わらず。

排便頻度が増えたことで出血が続くようになってしまった

出血といっても切痔的な出血。

 

しかし、遂には便器内がかなり血で汚れるいぼ痔的出血にまでなったので

ピコスルファートナトリウムを使ってしっかり出して暫く肛門を休ませてやることにした。

 

一旦溜まっていた便を出したことが良かったのか、

それ以降わりと軟らかい便が出るようになったので出血はしなくなった

 

という訳で酸化マグネシウムとオリゴ糖の組み合わせを継続している

 

オリゴ糖を使い始めた理由のひとつは節約もある。

ブレンディスティックコーヒーを1日に何本も飲んでいるとお金がかかるので

インスタントコーヒーを飲むようにしたのだった。

その際に牛乳とオリゴ糖を入れている。

 

Copilotで画像生成してみた。