堅忍不抜を目指したい -7ページ目

堅忍不抜を目指したい

口だけではなく行動を!

昨日、ゼミの卒論書いたメンバーで映画『永遠の0』を観にいった!

もう、泣かされてしまったよ!

岡田君が演じる主人公の宮部がとんでもなくカッコ良く思えた。

てか、岡田の演技には脱帽した!
正直、異常な演技力だと思う。彼で良かったよ!

僕は基本的に邦画に興味がない。大体つまらないものが多いんだ。

でも、この映画はそのイメージを覆してくれた。

誇れるような作品だよ。


ただ、勘違いしないでほしいのは、この映画は戦争賛美や特攻隊の美談ではない事だ。

実際にこの映画を観ると特攻隊やら零戦が美しくカッコイイものに見えてしまう。

ただ、これは危険でありそうあってはならない。

当時の日本の軍国主義が東アジアのみではなく若くて優秀な日本人学生も犠牲にしたのだ。

僕が強く感じたのは、同年代の人々が生まれた時代が変わっただけで生き方が全くことなってしまうという点だ。

死がもうすぐそこにあったのだ!
しかも、狂った国のために死ななければいけなかったのだ!

「生きる」ということがどれほど尊いことかを直接感じる。

そして、自分がまるで廃棄物程度の人生しか送ってないこともよくわかる。

つまり、この映画は戦争を扱いながら「生きる」ことをひたすらに訴えた作品だった。

だから、色んな思想を持つ人それぞれが観て考えたり思ったりして欲しい。
とりあえず、大学生活でのまとまった勉強は終了!

今日の発表はものすごく緊張したけど、何とかできました!

その後は学生が決して行かないお店でお料理を食べさせていただきました!

最古の最後まで、担当教授には頭が上がらず感謝の気持ちばかりです!

とりあえず残りの大学生活は、アルバイトして旅行して、身体を絞りつつ好きな勉強をします!

僕はいわゆる国際政治を勉強しましたが、
国際政治と教育の分野って誰にでも語ることができてしまう領域なんですよね!

だからこそ、ちゃんと勉強する意味があるというか、正統に勉強して正当に語らなければいけないわけです!

まぁ、大学でちょこっとかじることができてよかったです!

これからも勉強はしますけどね~!

あとはやっぱり語学!

なんだかんだ、ちょっとでもいいから色々な言語の挨拶くらいできることは素晴らしいことなんじゃないかな~と思う!

だから、それもやる!

まぁ、座学の勉強は終わったけど自分の勉強はやり続けなければなりませんね~

ゆったりとやります!
やばい!

ゼミの担当教員に、怠けたところを見透かされた!

明日がゼミの最終発表会で、本日がそのリハーサルだったんだけど結構グダッてしまった!

その後に、メーリスにて名指しで「拍子抜けしてしまった」というコメントが来たww

笑えないわ・・・

こりゃ・・・完全に・・・明日のプレゼンヤヴァい・・・・

明日は早く起きて一から作り直しだわ・・・

最後に最悪な形にならないようにしよう!