一安心 | 堅忍不抜を目指したい

堅忍不抜を目指したい

口だけではなく行動を!

本日は、前期初のゼミナール活動があり、卒業研究のプレゼンテーションをやりました。

実はゼミの2時間前からPPTでスライドを作っていたんだけど、とりあえず終わって一安心!!

最初にプレゼンした人が「本気度が全く伝わってこないので、こんなのをやるなら、やらないほうがいいです!もし、やるならもう一度計画を練り直して下さい!」

と先生に言われ、場は一気に険悪ムードになり、もう終わったと思った。

しかし、なぜか僕のプレゼン後にはお咎めの言葉は無く、むしろ「この調子で頑張っていきましょう」って言われて、正直ホッとした!

あくまでも去年までの研究を引き継ぎ、今回は一つの視点だけでは無く【文際的視点】から述べると言ったのでそれが評価されたかと(笑)

しかし、【文際的視点】なんていう大沼教授の造語を使うあたりが、ミーハーだなって思う。

とりあえず、これからinfo graphic 作成だからめっちゃ大変やな~

しかも、教育活動もやらないとアカン!ゼミに追われる最終学年になりそう!