時代って自分が思っている以上に進んでいるという事が色々な人の話を聴くとわかる。
そしてそれは大学では教えてくれないんだ・・・もちろん、そういうのが専門の先生もいるけどね!
結局は自分で時代の先端を追いかけないとあっという間に取り残されてしまう。
多分、日本の大学に進学する事はもう時代遅れな感じがする・・・
ハーバードではすでにビジネスコースで、大学内で起業をする授業が出始めている。
日本はいつまでも理論と歴史にのっとってばかりだ!
これは東大の大学院入試のHPに書かれてあることだから間違えないだろう。
理論や歴史にのっとって、これからの時代を先読みするのはいいことだが、学んで終わりというのが日本の大学の特徴である。
さてさて、今の最先端はなんだろう?
会社に行かないで副業的なものでガッツリ稼いでいる人が多い気がする。
昨日の授業では、起業がしやすいととある教授が言っていた。
変に時代の流れに逆らうよりも乗っちゃったほうが良い気がする。