ビル・ゲイツになりたいのだが・・・ | 堅忍不抜を目指したい

堅忍不抜を目指したい

口だけではなく行動を!

先日、You tubeで元マイクロソフト会長で、現在慈善活動家であるビル・ゲイツ氏のハーバード大学での卒業スピーチを観た。

卒業スピーチといえば、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチが有名だよね!

Stay hungry and Stay foolishってやつ!

ビル・ゲイツのは自分をいかに成長させるのかというよりも、自分が学んだ知識でいかに世界に貢献するのかを語った内容!

私は、最近読んだ本の影響もあり、ビルの演説に非常に感銘を受けた。

そして、少しでも近づきたいと思った。

内容を簡単にまとめると、せっかくハーバードを卒業される皆さんは、ぜひその知識を自分の周囲のためだけでなく、自分にとって手の届かない人に役立ててください。

現在は0.5%の確率で起きる飛行機事故に対してメディアが大注目し、多くの方が原因究明を必死で探っていますが、一方ではアフリカなどでアメリカ人にとっては何ともない病気で一日何万人の子供が亡くなっています。

0,5%の飛行機事故を解明するよりも、百万人単位で苦しんでいる、貧困やそこから生まれる死を解明し、救おうではありませんか!!

という内容!

はっきりいって素晴らしいの一言にすぎる。Wikipediaによると、ビルが日本マイクロソフト社に来るとき、日本法人がファーストクラスのチケットを手配したのを聴いて大激怒したという。「こんな無駄なことに金を使うのかこの会社は~!!」と!

お金の使い方を考えさせられるエピソードだと思う。

そして、自分もそれを実践したい。例えば給料が年収1000万だったとすれば、600万は自分の為に使って、残りの400万は必要な人にあげちゃうってこと。

でも、そのためには自分がお金持ちにならないといけないんだよね!


しかし・・・今のオレは、むしろ寄付される側で、貧困に苦しみ生活保護によって命を食いつなぐという人生を永遠に送る羽目になりそうだ・・・・・