バッハ、シューマン、ヤナーチェク、ベートーヴェン、バルトーク | firebird-daiのブログ

firebird-daiのブログ

ブログの説明を入力します。

1. バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調

 

2. シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化

 

3. ヤナーチェク:霧の中で

 

4. ベートーヴェン:ピアノソナタ 第31番 変イ長調

 

5. バルトーク:3つのチーク県の民謡

 

ピョートル・アンデルジェフスキー(ピアノ)

 

2008年のカーネギーホールでのライヴ盤。

全曲つややかでいきいきとしていて素晴らしい。物凄く求心力を感じた。ソコロフも似たような雰囲気を感じるが(音楽性のことではない)、アンデルジェフスキーならではの求心力がある。あまり聴かないシューマンでさえ惹き込まれた。

 

この人のライヴにはかなり前に行ったことがあって、その時もヤナーチェクの霧の中でを聴いたが、それが蘇るよう。

 

3月のソロライヴが東京であったのだが、多少無理してでもいっときゃよかった。。。9月に読響とモーツァルトの協奏曲をやるみたいだから行きたい。