CD15
・幻想曲ト短調 Op.77
・バガテル イ短調『エリーゼのために』 WoO.59
・『選帝侯ソナタ』第3番ニ長調 WoO.47-3
・2つのロンド Op.51
・ポロネーズ ハ長調 Op.89
・アンダンテ ヘ長調『アンダンテ・ファヴォリ』 WoO.57
・アレグレット ハ短調 WoO.53
・ロンド・ア・カプリッチョ ト長調 Op.129『失われた小銭をめぐる興奮』
・アレグレット・クワジ・アンダンテ ト短調 WoO.61a
・幻想曲ト短調 Op.77
・バガテル イ短調『エリーゼのために』 WoO.59
・『選帝侯ソナタ』第3番ニ長調 WoO.47-3
・2つのロンド Op.51
・ポロネーズ ハ長調 Op.89
・アンダンテ ヘ長調『アンダンテ・ファヴォリ』 WoO.57
・アレグレット ハ短調 WoO.53
・ロンド・ア・カプリッチョ ト長調 Op.129『失われた小銭をめぐる興奮』
・アレグレット・クワジ・アンダンテ ト短調 WoO.61a
ブッフビンダー(ピアノ)
エリーゼのためにという超超メジャー曲以外は結構マイナーな作品を集めた曲集。知名度はマイナーでも曲は素晴らしい。特に幻想曲やアンダンテ・ファボリなんて名曲だと思う。たしかアンダンテ・ファボリはピアノソナタ第21番「ワルトシュタイン」の第2楽章として書かれていたが、曲が長くなりすぎるからという誰かのアドバイスで独立作品としたと聴いたことがある。
2. Frank Zappa: Roxy & Elsewhere
鳥肌物のライヴ盤。もう最初のZappa 先生のMCから惚れ惚れしちゃうもん。最高に美しくポップかつ変態難解でグルーヴ感溢れるこのライヴ盤は、筋金入りZappa ファンから初心者までみんなイかせてくれること間違いなし。聴かずに死ねない。もうちょい先生のギターソロが欲しいきもちもあるが、それは他の音源でたーっぷり聴けるからまあいいか。