1. ドビュッシー: 月の光、前奏曲 第2巻
イーティン(ピアノ)
宗次ホールでのライブ盤。先日イーティンのライブがあったので、そこで購入。自主制作のCDなんだろう。生で聴くほうが凄いのは当たり前なんだが、このCDでも凄さは十分感じられる。素晴らしい音色。時々強音で音が割れるのが惜しいけど、録音に入りきらなかったんだな。でもそれを吹き飛ばす凄さ。
2. Frank Zappa: you can't do that on stage anymore vol.4
このシリーズ大好き。vol.6まであるし、各二枚組で全て無編集のライブ盤。凄すぎる。Zappa 先生の様々な面がわかるから、初心者にこのシリーズのうち一枚紹介するのもアリやな。みんなもっとZappa 先生聴こうよ。
3. プロコフィエフ: ピアノソナタ 第4,5,6番、3つの小品から 田園風ソナチネ
リル(ピアノ)
全曲初体験。どれも素晴らしいが、特にソナタ4,6番はカッコイイ!やっぱりとある音楽家のとある作品が気に入ったら、何かその音楽家の一連の作品(できれば生涯書き続けたような作品だとなお良し)を聴くのがいいと思う。リルの演奏が凄い。
4. Quest: quest 2
サックス奏者のLiebmanが大好きで、大学時代にquestの1stを買って、以来大好きだったけど、他のアルバムが中々手に入らないでいた。最近、iTunes storeで最近のライブ盤が幾つか出ているのを知って購入した。素晴らしかった。さてこのCDは2ndで、中古CD屋をぷらぷらしてたときに偶然見つけたもの。こんなところにあなたが!って感じて即購入。凄い。1stより良いと思う。
5. Loudness: loudness
7/17 沢田泰司の命日。
樋口さんが亡くなった時は相当ショックだったけど、泰司さんの訃報も…ねえ。言葉にならん。高崎さんとの2ショット表紙のwe rock!。まだ実家にある。
泰司さんはXの頃から知ってたけど、凄いなあと思い始めたのは、このアルバムとこのアルバムでのツアーのライブ盤やDVDを観てから。プレーも姿も惚れたね。山下さんとは違うけどこりゃ凄いわ、と。このアルバムはHM史上に輝く名盤だからみんな聴こう!