工具は最後に紹介する一つだけで

後は小物ですが…

まず指サック

今までは、こうしたものを使っていましたが、はめるのに難儀していました。ぴったりフィットしないといけないので特にはめる時が大変。が、百均で見つけました。

親指用とその他の指用ですが

元々クルッと巻いてあるので、はめやすく

また外してもこの形になります。超便利です。

これは地元:河内長野の名産品の爪楊枝ですので、他でも売っているかどうかはわかりませんが、

ケース汚れとかを取る時に普通の爪楊枝の様に先が円柱状ではなく、鋭角なので隙間に入りやすくラグ足の隅等の掃除に便利。最後は工具でケースホルダー

今まで使っていたものです。特に不満はないのですが、

裏蓋を開ける時に逆さまにして使用したので、さすがに力が入ったのでしょう。支持するゴムがガタガタになってきました。

また、裏蓋を外しにくかった原因の一つに、もしかしてこのホルダーの固定が弱かったせいかもしれないので、以前から気になっていたSEIKO S-212

こちらを注文しました。

これなら万力での固定に近いホールド力を期待できるのではないかという、淡い期待を抱いて…

1万円程度の定価かと思いますが、Amazonで8,500円

ヤフーショッピングでは、何と7,361円送料無料でしたので注文しました。

 

3か所ネジ(画像には写っていない下部にも)があって、それこそ前後左右微調整が効きケースをしっかりホールドできそうです。