今日の天気予報です♪ | 帯締学園 生徒会会計トレーディングルーム

帯締学園 生徒会会計トレーディングルーム

はてなブログで公開中の「アトランティスの亡霊」に登場する架空の大使館 兼 学園の「帯締学園」生徒会が運営する会計トレーディングルームと言う設定にしてみました。

今日の天気予報です♪
 

昨日の高値は88.304、安値は87.466でした♪
上値第1目標値に6.5Pips届かず、すべての下値目標値が突破されてしまいました。

本日はどんな相場が我々に挑んでくるのかな?


●2時間足での超短期予報です。
MACDは売り買い交錯状態となりましたが、転換線は基準線を割り込んでいます。
昨日の課題としていたBB標準線の維持に失敗し、リスクとして想定した雲の下限を失う展開となりました。
一時は87.*中盤にまで攻め込まれましたがなんとか巻き戻しています。
本日の課題はBB標準線の回復とします。
このラインにまで回復を目指しましたが回復できずに
現在はやや失速気味で推移しています。
しかし回復に成功すればMACDは買サインに変化して、今度は雲の下限突破も期待できそうです。
もしこのまま失速した場合は再び87.*中盤にまで攻め込まれるリスクに注意です。

午前中の短期予報ラインは以下の通りです。
2時間足    BB第3標準偏差    88.578    
2時間足    遅行線一目雲の上限    88.477    
2時間足    BB第2標準偏差    88.388    
2時間足    一目雲の上限    88.386    
2時間足    遅行線一目雲の下限    88.316    
2時間足    BB第1標準偏差    88.198    
2時間足    200MA    88.180    
2時間足    一目雲の下限    88.117    
2時間足    BB標準線    88.009    
2時間足    22MA    88.005    
2時間足    一目基準線    87.975    
2時間足    13MA    87.944    
2時間足    現在値    87.916    ■
2時間足    BBマイナス第1標準偏差    87.819    
2時間足    一目転換線    87.782    
2時間足    BBマイナス第2標準偏差    87.629    
2時間足    BBマイナス第3標準偏差    87.439    
※0500時点



●4時間足による短期予報です。
MACDは売りサインとなり、転換線も基準線を割り込みました。
週報による昨日までの課題としていたBB標準線の維持に失敗し
リスクとして想定していた200MAにまで戦線を後退させましたが
一時はこのラインも突破されておりBBマイナス第3標準偏差にまで攻め込まれています。
本日の課題はBB標準線の回復とします。
現在はこの水準の回復を目指して巻き戻し中です。
回復に成功すればMACDは買サインとなり、同ラインを足がかりにして雲攻略も期待できそうです。
ただ回復ままならなければ再びBBマイナス第3標準偏差にまで攻め込まれるリスクとなりそうです。
また雲のねじれ通過が予定されていますので相場の急変には注意が必要かもですね。

お昼前後の短期予報ラインは以下の通りです。
4時間足    BB第3標準偏差    88.506    
4時間足    一目雲の上限    88.396    
4時間足    BB第2標準偏差    88.346    
4時間足    遅行線一目雲の上限    88.341    
4時間足    一目雲の下限    88.224    
4時間足    BB第1標準偏差    88.185    
4時間足    遅行線一目雲の下限    88.139    
4時間足    22MA    88.031    
4時間足    BB標準線    88.024    
4時間足    13MA    88.010    
4時間足    一目基準線    87.975    
4時間足    現在値    87.916    ■
4時間足    一目転換線    87.895    
4時間足    BBマイナス第1標準偏差    87.864    
4時間足    200MA    87.758    
4時間足    BBマイナス第2標準偏差    87.704    
4時間足    BBマイナス第3標準偏差    87.543    
※0500時点



●8時間足による中期予報です。
MACDの売りサインは継続中で、転換線も基準線を割り込んだままです。
週報による本日までの課題としている雲上空の制空権防衛に失敗して割り込んでしまいましたね。
これにより87.*中盤にまで攻め込まれましたが
リスクとして想定していた87.*前半にまで攻め込まれるには至らず巻き戻しています。
本日のデイリー課題はBB標準線の回復となります。
このラインを回復できればMACDは買サインに変化し、
雲上空の制空権も回復できる可能性が出てきます。
しかし回復ままならなければ再び失速し、
87.*前半にまで攻め込まれるリスクも継続しますので注意が必要。

夕方から日没くらいの中期予報ラインは以下の通りです。
8時間足    BB第3標準偏差    89.062    
8時間足    BB第2標準偏差    88.769    
8時間足    BB第1標準偏差    88.476    
8時間足    遅行線一目雲の上限    88.317    
8時間足    一目基準線    88.264    
8時間足    一目雲の上限    88.247    
8時間足    22MA    88.219    
8時間足    BB標準線    88.183    
8時間足    一目雲の下限    88.151    
8時間足    13MA    88.052    
8時間足    一目転換線    87.975    
8時間足    現在値    87.916    ■
8時間足    BBマイナス第1標準偏差    87.890    
8時間足    BBマイナス第2標準偏差    87.597    
8時間足    遅行線一目雲の下限    87.376    
8時間足    BBマイナス第3標準偏差    87.304    
8時間足    200MA    86.864    
※0500時点



●日足による長期予報です。
MACDの売りサインは拡大中ですが、転換線は基準線を維持しています。
週報による今週の課題はBB標準線の回復としていましたが
回復ままならずに失速中です。
本日のデイリー課題は引き続きBB標準線の回復とします。
このラインを回復できれば先週から警戒態勢に入った W-TOP 成立は阻止できる可能性が出てきますが
弾き返されて失速した場合はMACDの売りサインはさらに拡大して戦況は悪化し
雲にまで攻め込まれるリスクに注意が必要です。
また1/10の安値を突破されるとW-TOP成立の危険が高まりますので注意が必要。
その上、来週末から再来週にかけては雲のねじれ通過も予定されていますので
その前後では戦況の急変に厳に警戒が必要です。

夜間の長期予報ラインは以下の通りです。
日足    BB第3標準偏差    89.543    
日足    BB第2標準偏差    89.115    
日足    BB第1標準偏差    88.687    
日足    13MA    88.278    
日足    一目転換線    88.264    
日足    BB標準線    88.260    
日足    22MA    88.229    
日足    一目基準線    88.151    
日足    現在値    87.916    ■
日足    BBマイナス第1標準偏差    87.832    
日足    BBマイナス第2標準偏差    87.404    
日足    遅行線一目雲の上限    87.400    
日足    BBマイナス第3標準偏差    86.977    
日足    一目雲の上限    86.703    
日足    200MA    86.431    
日足    遅行線一目雲の下限    86.430    
日足    一目雲の下限    86.259    
※0500時点




MT4のチャートでは
今週の課題はBB標準線の回復としています。
このラインを回復できればまだまだ89.*台への再アタックは期待できますが、
このまま失速した場合はMACDの売りサインは拡大しますので
BBマイナス第3標準偏差にまで攻め込まれるリスクとなりそうです。
1/10の安値ラインを突破した場合はリスクとして想定中のW-TOP成立の動きに警戒が必要となります。



当面のフィボによる下値目標値は以下の通りとします。

6月24日    72.523    【Lo】
5月14日    97.272    【Hight】
で引いたフィボでは
        
161.8%    112.567    
100.0%    97.272    
76.4%    91.431
61.8%    87.818
50.0%    84.898
38.2%    81.977
3.6%    78.364
0.0%    72.523



フィボExpansionによる上値目標ライン
■        フィボExpansion        (MT4チャート)
A        11月27日    84.344    【Lo】
B        1月5日    89.084    【Hight】
C        1月10日    87.206    【Lo】
                
        COP61.8    90.135    ←上値目標ライン
        OP100    91.946    
        XOP161.8    94.875    
        XOP261.8    99.615    


フィボExpansionによる下値目標ライン
A        1月5日    89.084    【Hight】
B        1月10日    87.206    【Lo】
C        1月19日    89.013    【Hight】
                
        COP61.8    87.852    ←下値目標ライン
        OP100    87.135    
        XOP161.8    85.974    
        XOP261.8    84.096    



●週足レベルでの、数ヶ月の超長期の見通しは・・・。
MACDは買いサインを維持し戦況も回復しています。
先週はBB第1標準偏差を巡る攻防が展開されましたが攻略に難航しました。
ただ失速したとしてもBB標準線を防衛できれば
徐々に上値余地が拡大しますので直近高値更新が期待できます。
しかし下抜けた場合はMACDの買サインは縮小し
雲にまで戦線を後退させるリスクが継続します。


●一方で豪ドルストレートですが、
今週の課題は先週に引き続きBB第1標準偏差の維持としています。
目下BB第2~1標準偏差の間で推移しており堅調な相場が続いています。
失速したとしてもBB第1標準偏差を維持できればさらに上値余地が拡大しますので
次は0.82*台トライも期待できます。
MACDの買サインが縮小しつつあり失速の懸念が出てきました。
もし失速して下抜けた場合はBB標準線にまで攻め込まれるリスクに晒されますが、
それでもフィボFanさえ維持している間は堅調な相場が続きます。


●ファンダ面では、
北朝鮮は、南朝鮮とアメリカ、そして日本が何も出来ないことをいいことに
核とミサイルによる威嚇が続いていますが
市場はスッカリ慣れてしまっており、そんなに相場には影響しなくなりました。
南朝鮮で開催される冬季オリンピックに北朝鮮が参加を表明しましたが
その期間での武力威嚇がなくなった保証はなく
依然としてミサイルの発射や地下核実験の可能性が続いており
突発的な下押しには警戒は必要です。
対するアメリカ軍が制裁的な軍事活動を行うか否かにも注目です。

中間選挙が迫りますので突発的な戦争には要警戒です。
以前にも敗色濃厚なオバマ政権は、
ウクライナに工作員を送り込んで政権を倒して内戦状態を引き起こし、
ロシアに敵対することで選挙をかろうじで乗り切りました。
今回のトランプ大統領も中間選挙は苦戦することは明白なので、
選挙対策として北朝鮮(まさかとは思うがシナ)と戦争になるリスクが高まります。
まぁぶっちゃけ我々としては稼ぎどきなわけですが。

原油価格は中東での政情不安によりOPECの原産開始以降で高値で推移していますが
引き続きOPECの動向や中東やサウジの政情不安には注意が必要です。
特にサウジは以前からリスクとして警戒していた現政権への反発として反乱の可能性について危惧していましたが、
政府側が先手を打って反乱の可能性の有る要人を逮捕して勢力を削ぐ行動に出てています。
目下のところ政府の思惑通りの展開となっていますが引き続き政情に注意が必要です。




●さて、
各時間足の予報ラインの分布状態から
本日の上値の目標値は以下の候補に。
①88.194付近
②88.439付近
③88.687付近


下値目標は以下の候補に。
①87.811付近
②87.590付近
③87.422付近


・・・にしちゃいましたぁ♪




でわでわ♪

By Fire Otaku Trader