今日の天気予報です♪ | 帯締学園 生徒会会計トレーディングルーム

帯締学園 生徒会会計トレーディングルーム

はてなブログで公開中の「アトランティスの亡霊」に登場する架空の大使館 兼 学園の「帯締学園」生徒会が運営する会計トレーディングルームと言う設定にしてみました。

今日の天気予報です♪


昨日の高値は86.868、安値は85.776でした♪


さて本日はどんな相場が我々に挑んでくるのかな?



●2時間足での超短期予報です。
MACDは売りサインに変化し、転換線も基準線を割り込みました。
週報による週明け早々の超短期課題としていたBB標準線の維持に失敗し、懸念していた雲にまで戦線を大きく後退させています。
一時はBB標準線回復を試みたものの、しくじって失速すると雲を下抜け目下200MAとエンゲージ中です。
本日の課題としては200MAの維持とします。
このラインを維持できればまだ雲上空にまで反発する可能性が残されます。
が、このラインも割った場合は、時間経過とともに下値余地が拡大しますので85.*台を失うリスクに晒されます。
雲のねじれ通過が予定されていますので相場の急変に注意が必要です。


午前中の短期予報ラインは以下の通りです。
2時間足    BB第3標準偏差    87.518    
2時間足    BB第2標準偏差    87.194    
2時間足    BB第1標準偏差    86.870    
2時間足    22MA    86.548    
2時間足    BB標準線    86.546    
2時間足    一目基準線    86.428    
2時間足    13MA    86.418    
2時間足    一目転換線    86.238    
2時間足    BBマイナス第1標準偏差    86.222    
2時間足    遅行線一目雲の上限    86.195    
2時間足    一目雲の上限    86.102    
2時間足    一目雲の下限    85.994    
2時間足    遅行線一目雲の下限    85.899    
2時間足    BBマイナス第2標準偏差    85.898    
2時間足    現在値    85.882    ■
2時間足    200MA    85.853    
2時間足    BBマイナス第3標準偏差    85.573    
※0440時点



●4時間足による短期予報です。
MACDは売りサインに急変しましたが、転換線は基準線を回復させています。
週報による本日までの課題としていたBB第1標準偏差の維持に失敗し、懸念していたBB標準線どころか雲を下抜ける事態となっています。
本日のデイリー課題は雲上空の制空権の回復とします。
目下BBマイナス第1標準偏差直下で下げ止まっており、このラインを安定して維持できればBBがまだ上昇中なので
雲上空の制空権を回復する可能性が期待できます。
雲の上さえ出られればBB標準線回復も視野に入ります。
しかしこのまま失速した場合は200MAにアタックするリスクに晒されます。
また断続的に雲のねじれを通過中で相場の急変には注意が必要です。


お昼前後の短期予報ラインは以下の通りです。
4時間足    BB第3標準偏差    87.493    
4時間足    BB第2標準偏差    87.102    
4時間足    BB第1標準偏差    86.710    
4時間足    13MA    86.497    
4時間足    一目転換線    86.429    
4時間足    BB標準線    86.318    
4時間足    22MA    86.260    
4時間足    一目基準線    86.232    
4時間足    一目雲の上限    86.030    
4時間足    一目雲の下限    85.995    
4時間足    BBマイナス第1標準偏差    85.927    
4時間足    現在値    85.882    ■
4時間足    BBマイナス第2標準偏差    85.535    
4時間足    200MA    85.528    
4時間足    遅行線一目雲の上限    85.511    
4時間足    遅行線一目雲の下限    85.419    
4時間足    BBマイナス第3標準偏差    85.144    
※0440時点



●8時間足による中期予報です。
MACDは買いサインが消滅したものの、転換線は基準線を回復させました。
今週の中期圏の課題として引き続きBB標準線上空の維持としましたが、敢え無く陥落しました。
目下懸念していた雲へのアタック中です。
本日のデイリー課題はこの雲上空の制空権の維持とします。
現在はやや下げ幅を縮小中ですが、BBマイナス第1標準偏差に迫っており
BB標準線を回復できない状況下ではこのラインは時間経過とともに下落に転じますので、雲アタックが容易になります。
ただ雲上空さえ死守できればここらの反発によりBB標準線の回復が期待できそうですね。
しかし割り込んだ場合は雲の下限にまで攻め込まれるリスクに晒される事となります。


夕方から日没くらいの中期予報ラインは以下の通りです。
8時間足    BB第3標準偏差    87.472    
8時間足    BB第2標準偏差    87.027    
8時間足    BB第1標準偏差    86.582    
8時間足    一目転換線    86.343    
8時間足    13MA    86.224    
8時間足    一目基準線    86.206    
8時間足    22MA    86.199    
8時間足    BB標準線    86.138    
8時間足    現在値    85.882    ■
8時間足    BBマイナス第1標準偏差    85.693    
8時間足    遅行線一目雲の上限    85.632    
8時間足    一目雲の上限    85.506    
8時間足    BBマイナス第2標準偏差    85.248    
8時間足    一目雲の下限    85.007    
8時間足    遅行線一目雲の下限    84.928    
8時間足    BBマイナス第3標準偏差    84.803    
8時間足    200MA    83.926    
※0440時点



●日足による長期予報です。
MACDは売り買いが交錯中ですが、転換線は依然として基準線を維持しています。

今週の長期圏の課題はひきつづきBB標準線の維持としましたが目下アタックを受けています。
なんとかこのBB標準線を防衛できれば
時間経過とともに次第に上値余地が拡大しますので、まだ87.*台へのリトライが期待できます。
が、割り込んだ場合は依然として雲にトライするリスクも継続しており引き続き注意が必要です。






当面のフィボによる下値目標値は以下の通りとします。

6月24日    72.523    【Lo】
5月14日    97.272    【Hight】
で引いたフィボでは
        
161.8%    112.567    
100.0%    97.272    
76.4%    91.431    
61.8%    87.818    ←次の上値目標ライン(あわよくば)
50.0%    84.898    ←目下の下値目標ライン
38.2%    81.977
23.6%    78.364
0.0%    72.523



フィボExpansionによる上値目標ライン
■        フィボExpansion        (MT4チャート)
A        8月19日    76.054    【Lo】
B        9月6日    79.126    【Hight】
C        9月15日    75.966    【Lo】
                
        COP61.8    77.864    
        OP100    79.038    
        XOP161.8    80.936    ←上値目標ライン(達成)
        XOP261.8    84.008    ←上値目標ライン(達成)



フィボExpansionによる下値目標ライン
■        フィボExpansion        (MT4チャート)
A        12月15日    87.530    【Hight】
B        12月29日    83.740    【Lo】
C        1月19日    87.067    【Hight】
                
        COP61.8    84.725    ←当面の下値目標ライン
        OP100    83.277    
        XOP161.8    80.935    
        XOP261.8    77.145    





MT4のチャートでは
今週の課題は引き続きBB標準線の維持としました。
BBのバンドは次第に上昇に転じますので、時間経過とともに上値が軽くなり、87.*台安定維持が期待できます。
ただMACDの買サインがまだ弱く、失速の懸念が残っています。
目下BB標準線を巡っての攻防が展開中ですが、
もしBB標準線を割った場合はMACDも売りサインに変化しますので、雲の上限ででサポートできずに中にまで攻め込まれるリスクに晒されそうです。




夜間の長期予報ラインは以下の通りです。
日足    BB第3標準偏差    87.460    
日足    BB第1標準偏差    86.336    
日足    BB第2標準偏差    86.336    
日足    一目転換線    86.060    
日足    13MA    86.034    
日足    現在値    85.882    ■
日足    BB標準線    85.774    
日足    22MA    85.632    
日足    一目基準線    85.411    
日足    BBマイナス第1標準偏差    85.213    
日足    一目雲の上限    85.025    
日足    BBマイナス第2標準偏差    84.651    
日足    BBマイナス第3標準偏差    84.089    
日足    一目雲の下限    82.158    
日足    200MA    80.305    
日足    遅行線一目雲の上限    79.690    
日足    遅行線一目雲の下限    79.282    
※0440時点




●週足レベルでの、数ヶ月の超長期の見通しは・・・。
BB第1標準偏差に沿う形で段階的に上値を切り上げています。
一時は87.*台にアタックしたものの戦線を維持できずにBB第1標準偏差にまで押し戻され、
目下このラインを巡る攻防が展開中です。
このBB第1標準偏差を防衛できれば、MACDの買サインも継続していますので、
まだまだ87.*台への再アタックが期待できます。
が、割り込めば、雲にまで戦線を後退させるリスクも継続していますので注意が必要です。




●一方で豪ドルストレートですが、
今週の課題はBB標準線の維持としました。
最悪、雲上空の制空権は一時的に失ったとしてもBB標準線さえ維持できれば時間経過とともに上値余地が拡大しますのでまだまだ0.76台トライが期待できます。
目下、揉み合う戦況となっていますが、MACDの買サインが消滅しつつあり、MACDが売りサインに変化すると
上昇してくるBB標準線にまで戦線を後退させてきそうですね。
200MAも展開していますので、サポートに失敗した場合は雲上空の制空権を維持できずに雲の中に攻め込まれるリスクに晒されそうです。




●ファンダ面では、

新大統領が就任しました。
まだ政策が不透明な部分が多くあり、次第に明らかになるにつれ市場も一喜一憂する展開になるのでしょう。
今までは、期待のみで相場が動いていましたが、いよいよ新しい政策が現実に動き出します。
大統領の就任演説では当たり障りの無い内容でしたが、それでも今後はアメリカの国益を重視する内容が見て取れました。
日本にとっては厳しい展開が予想されます。


日本にとってのリスクはトランプ政権が発足したことに対するリスクではなく、
トランプ政権が発足する事をまったく考慮しなかった失敗に対するリスク、そして、発足が決定しても尚、都合の良い解釈先行のまま無策で対策を放置したツケを払わされるリスクに今まさに晒されています。
まぁ世界中がそうなんだけれど。


OPECの減産合意については、当事者間どは減産はしているものの、想定通り他のエネルギーが絶好調に増産しており
今後の先物取引価格にどのように影響するのか動向には注意が必要です。




●さて、
各時間足の予報ラインの分布状態から
本日の上値の目標値は以下の候補に。
①86.052付近
②86.222付近
③86.330付近


下値目標は以下の候補に。
①85.734付近
②85.536付近
③85.202付近


・・・にしちゃいましたぁ♪


でわでわ♪

By Fire Otaku Trader