スクールには個性、特徴が必要、どうやって作るといい? | 「やりがい」と「ビジネス」が両立するおけいこスクールにしよう!

「やりがい」と「ビジネス」が両立するおけいこスクールにしよう!

生徒1万人超、20年教える講師がお伝えします。
  
  

 

 

きらりと光る切り口で  
生徒さんが自然と集まる教室に!

おけいこ先生塾   
平野ともこです。

 

 

 

 

 

先月、オンラインセミナーを

開催しました。

 

感想をいただきましたので、

ご紹介をいたします。

 

 

 

掲載を了解してくださって

ありがとうございます!

 

 

 

コンセプトが曖昧な方におすすめします

 

 

2年続けて2ヶ月づつ、  
コロナでお休みして以来  
調子が上がりません。  

生徒さんは戻って来てますが、  
完全復活とは程遠いです。  

 

セミナーに参加して分ったのは、  
こんな時は、何をしたらいいか?  
と言うことです。  
 

スクールに限らず、企業も、  
確かにそんなことしてる!!  
ああそうか!と、  
深〜く腑に落ちました。  
 

 

 

実は、コロナ以前から、  
どんな教室にするか?

特徴をどう作るか?迷ってましたが、  

仕組みを考えると、  
コンセプトがはっきりして来る 

のにも驚きました。

 

とても意外でした!!  
 


今どうするか迷っている方  
教室のコンセプトが曖昧な方、

にお勧めします。  
長く教える先生にも必要なコト、

だと思いました。

 

 

神奈川県 お菓子教室 K先生

 

 

 

おけいこ先生は夏に何をする?

 


生徒さんが多い先生は、

シーズン前に動きます。  
 

秋冬の仕込みを  
するのですね。




シーズンになったら  
始めよう〜と、思っていても
 
シーズンになったら、  
あれこれ忙しくて、動けませんし、

 


事前の仕込み、つまり

仕組みがあるからこそ、上手くいくのですよね。

出たこと勝負は、

思ったことの半分も出来ません。


 


生徒さんを呼び戻すため  
夏にやっておきたいこと2つ


ゆるく、ラフに話す  
プチセミナー企画してます。

 

 

6/10 金曜 20時半〜

オンライン開催

 

 

詳細は、こちらに

 

よろしかったら、

ご参加くださいね。

 

 

 

改訂版

おけいこ教室の仕組み作り 

無料メール講座 NEW

 

ぜひ、お役立て下さいね!

こちらから!

 

 

 

ここまでお読みいただき

ありがとうございます。