武蔵御嶽神社 奥の院登拝 | 神さま仏さまに会いにいきたい♡ アロマ&ロミロミセラピストの神社仏閣巡り

神さま仏さまに会いにいきたい♡ アロマ&ロミロミセラピストの神社仏閣巡り

いつも心癒やされ、様々な気付きや、思いがけない神仏からのプレゼントを頂ける神社仏閣巡りがメインです。
時には自然の中での癒しや、日常で感じた小さな幸せも♡

ちょっと前になりますが、

武蔵御嶽神社の奥の院を登拝してきました神社歩くあしあと

 

 前回の記事はこちらです下矢印


神社と奥の院への分岐点

神様、行ってきます立ち上がる

お犬様、無事に戻れるようどうぞお守りお下さいお願い


奥の院入口の鳥居と、

天狗の腰掛け杉

天狗さんに山中でのご加護と、ヘタレなわたしの脚力を後押しして下さるようお願いしましたスニーカー歩く


鳥居の先は本格的な登山道





弟橘姫命の石碑

日本武尊がここを通った時に、海に身を投げて荒波を鎮めた妻の弟橘姫命を想って碑を建てたそうです。


木の根はつまずくこともあるけれど、険しい山中では階段のように登りやすい足場になってくれてます


この大きな岩の先が以前からトラウマになってる鎖場驚き


鎖場 叫びあせる

秋の体験修行に来た時はもう少し短い距離だったような気がしたけど、今日はとっても長く見えますガーンダウン


独りだと怖いなぁあせる

誰か来ないかなぁ…泣


しばらく躊躇してましたが、誰も来る気配が無いので仕方なく鎖場を進むことにショボーンえーん

『大丈夫、大丈夫、お犬様も天狗さんも一緒だから』そう言いながら何とか無事に鎖場を越えることが出来ましたほんわか


男具那社が見えました立ち上がる


すると、背後にカモシカさんニコニコ音譜

野生のカモシカさんを見るのは初めて爆笑キラキラ

ここまで頑張ったご褒美かも〜ラブラブ


男具那社

武蔵御嶽神社の原点 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がお祀りされています。

修行体験の時と同様に、大祓祝詞を奏上しお参りさせて頂きました。


奥の院

さらに登ると頂上の奥の院峰に到着立ち上がる音譜

空気が澄み渡って気持ちいいですキラキラ

ここでは切株に座って15分ほど五感の瞑想を行いましたクローバー

鳥たちが遠くで呼び合う鳴声、風に揺れる木々の音や空気の流れ、

そして時々上空で微かに聞こえる旅客機のジェット音飛行機

五感を澄ませていると、山の一部になったような感覚になれます。


目の前にはU字に枝分かれした不思議な木

ここも天狗さんが立って、山を見下ろしてそうですねにっこり


帰りは遠回りですが、あの鎖場を下るのは怖いので、

歩きやすい鍋割山→アクバ峠→ロックガーデン経由にしましたスニーカー


最初だけ岩と木の根だらけの急坂を一気に下ります煽り驚きあせる


あとは緩やかな森林に囲まれた道なので、安心です歩く音譜


道標を見つけるとホッとしますにっこり


綾広の滝

ここは初夏と秋に滝行をしたので懐かしいです


湧水

この水を持ち帰りたくて2リットルの容器をちゃっかり持参してきましたウインク音譜

この水で淹れた日本茶やコーヒーはまろやかで優しくて、とっても美味しいんですラブラブ

神棚の御嶽神社の神様とお仏壇にもお供えして、喜んで頂けたら嬉しいなほんわかラブラブ


無事にスタート地点に戻ってきました。

天狗さん、ありがとうございましたお願いキラキラ


武蔵御嶽神社

神様、今日はありがとうございましたキラキラ


大口真神社
山中で守って頂いたお犬様にお礼参り


奥の院遥拝所

あの三角のお山の頂上に行ってきたと思うと感慨深いですおすましペガサス


駒鳥売店で遅めのランチ

お腹空いた〜ビックリマーク

最初から『山を降りたら駒鳥売店さんのカツ丼を食べるビックリマークって決めていた、肉厚でボリューム満点のカツ丼ですキラキララブラブ

これでもご飯少なめでオーダーしてます(笑)


神社の修行体験で一度歩いたコースですが

ビビリで高所恐怖症ぐすんのわたしがソロで登るにはかなり勇気がいる登拝でした驚きあせる


お犬様(大口真神)のお守りや、天狗さんに助けられながら無事に登拝出来て本当に感謝ですキラキラキラキラ


今回も最後までお読み頂き、ありがとうございましたうさぎのぬいぐるみクローバー感謝

 

おすすめ おねがい音譜

 

 

 

 

 

 

 

大田区 羽田

ロミロミとアロマセラピーの
 ほんわかプライベートサロン
  

 

Fiore ふぃおーれ クローバー

 

赤薔薇 サロン予定表

 

ピンク薔薇 サロンメニュー

 

メール お問い合わせ

 

 な