奥多摩湖畔で秋の森林セラピー 浮橋渡りに蕎麦打ちと陶芸も♪ | 神さま仏さまに会いにいきたい♡ アロマ&ロミロミセラピストの神社仏閣巡り

神さま仏さまに会いにいきたい♡ アロマ&ロミロミセラピストの神社仏閣巡り

いつも心癒やされ、様々な気付きや、思いがけない神仏からのプレゼントを頂ける神社仏閣巡りがメインです。
時には自然の中での癒しや、日常で感じた小さな幸せも♡

 奥多摩森林セラピーに参加してきました歩く

 

このツアーは森林浴はもちろん、ゆったりと五感で森を楽むことがコンセプトなので何度もリピートさせて頂いてますクローバー

 

今回は特に蕎麦打ちと陶芸体験もあるので、とっても楽しみにしてました音譜

 

奥多摩湖畔で秋の森林セラピー

 

クローバー浮き橋(ドラム缶橋)歩き
クローバー森の小道のセラピーウォーキング
クローバー蕎麦打ち体験
クローバー陶芸体験

 

今日の奥多摩は少し空気が冷んやりするけど、爽やかな秋晴れ〜晴れ

いつものスタッフさんが駅で出迎えてくれました♪


 送迎バスの車窓から見える景色は、同じ東京都とは思えないほど自然豊かで目にも優しいですクローバー

もうこれだけで癒されるなぁほんわかラブラブ
 

奥多摩湖 

麦山の浮き橋(ドラム缶橋)

 昔はドラム缶に板を並べた橋だったそうでが、今はポリタンクに改良されてます。

橋の上を歩くとユッサユッサと橋が揺れるので、ビビリのわたしにはスリル満点驚きあせるドキドキ



 

 

対岸に渡り、セラピーガイドさんの案内で山のふるさと村までの森の小道をのんびりと歩きますスニーカー

 

 

木々が色付いてきましたイチョウ

見頃は11月中頃かな?

ダムで村が沈む前の人里があったことが、小道周辺に残された桑の木や竹などの植物から伺い知ることが出来ます。

 

 

これは柿の原種かな?

こんなに小さいのに美味しそうに色付いてます♪

ガイドさんのマネして、ひとくち食べてみたら…

激しく渋かった〜絶望あせる

「食べる前にハーブティーは飲み切らないで残しておいてね~」という意味がわかりました(笑)煽り驚き

 

 

蕎麦打ち

2時間程のんびり歩いて、山のふるさと村に到着スニーカー

これから楽しみにしていた蕎麦打ちですおねがい音譜

この鉢は栃の木をくり抜いて作ったものだそうです。

 

 

うーん、やっぱり切るのは難しいなぁ驚き煽り

きしめん?みたいに太かったり、細かったり(笑)

麺の太さのバラエティー多すぎ〜爆笑気づき

でもこれが手作りの良さですよねウインクチョキ

 

 

自分で打ったお蕎麦が1番美味しい~おねがい爆  笑ラブラブ

何故かいつもそう感じるのは作りたてだからかしら?

一生懸命体を使って練ったからというのもあるし、

でも一番は指導して下さった方のお陰ですよねうさぎのぬいぐるみ

 

 

陶芸体験

前回はご飯茶碗を作ったので、今回はちょっと難易度を上げて

カフェオレボール兼スープカップに挑戦にっこり

 

 

まずは円筒形に成型していきます

 

 

円筒形から円錐形に徐々に周りを広げていくのですが...

 

ここでスタッフさんから

「ストップビックリマーク ストップ~!!ポーンあせる

 「???」

「この薄さで更に広げようとする度胸と根気には敬服しますが、もう限界ですビックリマーク

これ以上広げると崩れちゃうか、焼いてるときに割れちゃいますよガーン

 

そうなんだぁ、ここまでかぁ・・・ダウン

ってことで、スープカップを作るはずが、

 

ビアマグ生ビール になりました~ウインク爆  笑気づき

 

完成品は1か月後にお家に届く予定です。

陶器のビアマグキラキラ

きっとビールが美味しく飲めそうですよねおねがいラブラブ

届くのが待ち遠しいなぁ音譜

 

今回も自然とふれあい、無心で蕎麦作りや陶芸に集中することで日頃のストレスを癒すことが出来ましたにっこり

次回は冬景色の奥多摩を楽しみたいと思います♪

 

 

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございましたうさぎのぬいぐるみクローバー感謝

 

 

大田区 羽田

ロミロミとアロマセラピーのほんわかプライベートサロン  

 

Fiore ふぃおーれ クローバー

 

赤薔薇 サロン予定表

 

ピンク薔薇 サロンメニュー

 

メール お問い合わせ