介護アロマフォローアップ講座のご案内 | 青森市のアロマセラピーサロン・スクール 『Fiore』フィオーレ アロマmaman

青森市のアロマセラピーサロン・スクール 『Fiore』フィオーレ アロマmaman

フィオーレのBlogへようこそ♪

◆心と体のケア「アロマ・ラストーン・クレイトリートメント」
◆楽しく学ぶ「1day講座・アロマ資格取得講座」
◆介護アロマ ◆スポーツアロマ

香りのある暮らしを始めませんか♪
(青森市)

フィオーレですラベンダー

 


”介護アロマ”フォローアップ講座
2018年も続けてまいります笑顔

今年からは、講座の日程は決めずに

各月 お好きな日時でご予約いただけます。

お申込み受付中!

 


「癒し」を必要としているのは高齢者も同じ。
アロマを介護の現場に取り入れることで、介護保険サービスではカバーできない主にメンタルケアを介して、生活の質を高められます。

アロマセラピーでは必須の要素である「嗅覚」と「触覚」は、最も原始的な感覚。
五感が鈍くなったといわれる現代人に、植物の香りによる働きや薬理作用、タッチングケアを施すことは、本来のバランスを健やかに取り戻し、自然治癒力を高めます。

アロマの癒しを、介護にも活かしてみませんか。

 

DCIM0064.jpg



チューリップ黄どんな講座?
~12ヶ月のカリキュラム~
1 介護に役立つテーマが満載

【認知症・不眠・むくみ・お肌のケア・衛生・感染予防など】

2 精油をたのしく学べる
【精油の特性・働きかけ・日常での簡単な活用法・高齢者へ用いる時の注意点など】

3 四季のアロマクラフト
【季節ごとにアロマセラピーを実習体験し、快適な介護アロマを】

4 学習は無理のないペースで
【月に1回のスクーリング(希望日で個別レッスンもOK)で、アロマの基本を習得。振替授業もOK】

※協会等の認定ディプロマは対応していません。
※お好きな月のみのご受講も可能です。

FullSizeRender.jpg

 


チューリップ黄こんな方におすすめ
● 「介護アロマセラピスト養成講座」受講者様のフォローアップに。
  (主に実技中心である養成講座に補足した学習内容です)
● アロマが初心者の方。ご自身やご家族のケアに、暮らしに取り入れたい方。

●資格を取るほどでないけど、手軽にお勉強してみたい方。

● アロマの資格はあるけれど、上手く活かせていない…という方。また復習としても。
● 介護・医療従事者の皆さま。

 

IMG_0506.jpg

 

● 「スタッフ研修」として。(出張も承ります)
施設にアロマを導入するためには、まずスタッフ様ご自身に体験していただき、心地よさやトラブルの解消、心のケアなど、アロマの良さを知って頂くことで理解が深まり、自信を持って導入もしやすくなります。
またアロマセラピーはスタッフ様の疲れを癒し、心にも余裕をもたらしますので、モチベーションを高め、介護のサポート力の向上につながります。
※出張講座では、受講内容や日程、料金等ご相談に応じます。

 

FullSizeRender.jpg


● 「体験講座」として。
  体験してみたい方は、お好きな月だけのご受講も可能です。
 

IMG_4932.JPG


= 講座内容 =

クローバーアロマの基礎編 ~はじめてのアロマ~ 
<内容:1時間>
・アロマセラピーとは
・精油の体内への取り込み(排泄)
・精油の特性
・禁忌と注意事項
・精油の主な活用法
★アロマセラピーが初心者の方は、初回にこちらの『アロマの基礎編』を必ずご受講いただきます。
お申込み時にお申し出くださいませ。


クローバー12ヶ月のカリキュラム / 四季のアロマクラフト
<各月のレッスン:2時間>
【アロマクラフト実習】 【実技】


FullSizeRender.jpg

 

1月                      
乾燥した手や かかとのガサガサに重宝するアロマケア
【万能クリームづくり】
乾燥肌、床ずれ、創傷、火傷のアロマケア。
時短♪湯煎なしで作れるシアバタークリーム


2月                        
心に温かな幸福感を。
【うっとり ローズの化粧水づくり】
・芳香蒸留水の活用/香りが与える心理作用
・高齢者への「優しい触れ方」とは
【癒しの手 体験】


3月                      
つらい花粉症を乗り切るアロマ
【バスソルトづくり】

・精油を用いた沐浴と部分浴
・ホッと懐かしい香り 和(日本)の精油


4月                     
ストレス緩和・スキンタッチ
【トリートメントオイルづくり】
・植物オイルの効果
・タッチングの効果
【ハンドトリートメント① 実技】


5月                     
心が不安定な時期を乗り切るアロマ
【オーデコロンづくり】
・精油のブレンドのコツ(香りの強弱・ノート・配分)
・首と眼のアロマ温湿布


6月                     
食中毒の気になる季節・アロマで衛生対策
【天然の防菌・防臭スプレーづくり】

・清々しい天然の香りで安全の衛生対策
・生活臭の防止/掃除に用いるアロマ


7月                     
エコロジカルな虫退治
【虫さされ or 虫除けジェルづくり】

・暑い夏を香り効果で快適に
・アロマ冷湿布+ぬるま湯足浴でクールダウン


8月                     
汗のニオイ対策アロマ
【クレイのさらさら制汗ローションづくり】

・介護現場でのアロマ導入時の注意点
・知っておきたいアロマに関わる法律


9月                     
アロマで口腔ケア
【マウススプレー&うがい液づくり】
・口臭予防や感染症予防のアロマケア
【唾液腺セルフマッサージ 実技】


10月                    
生活リズムを整える香りの効果
【昼・夜の香り 精油のブレンドオイルづくり】

・認知症予防に対応する香り
・覚醒と鎮静の作用
【首・肩・胸のセルフケア 実技】


11月                    
高齢者に多くみられる「むくみ」対策
【マッサージ ジェルクリームづくり】

・むくみに有用な精油選び
【脚のむくみセルフケア 実技】


12月                    
風邪予防アロマ
【空気浄化・空間演出 芳香スプレーづくり】
・アロマの芳香浴で免疫力アップ 笑顔で1年の締めくくりを。
【ハンドトリートメント② 実技】

※上記内容は変更になる場合があります。

★ご予約制です。

ご希望の日時をお申込時にお知らせください。
★どの月からでも始められます。またお好きな月のみ受講もOK。


黄色い花全12回 修了者さまへ 3つの特典黄色い花
1 フィオーレより、修了書授与
2 3種の精油セット 贈呈
3 「介護アロマセラピスト養成講座」青森開催について、優先的にご案内いたします。


FullSizeRender.jpg

 


【受講料】(資料・材料費込)
◆各回払い:3,500円 or 全12回一括払い:40,000円
◆アロマの基礎編 :1,000円
◆テキスト代    :2,400円+税
「介護アロマテラピー入門」 厚生科学研究所出版
※既にお手持ちの方はテキスト代不要です。

【場所】
JAA認定加盟校/登録店 フィオーレ
青森市緑1丁目

 

【日程】 

日程は定めておりません。

各月、ご希望の日時をご予約ください。

【講師】
Aroma Lesson & Private Salon Fiore
主宰 塩崎美佳
青森介護アロマ窓口

JAA/JAS認定トップインストラクター

【お申込み・お問い合わせ】
TEL 070-6950-8723
メール kirara@actv.ne.jp

フィオーレ しおざきまで

 
 

 

矢印スクールご入学キャンペーン

 

ラベンダー只今サロンでは ローズ化粧水プレゼント中♪

IMG_5029.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Salon

花サロンの写真  

花アロマトリートメントメニュー
花介護アロマ訪問ケア メニュー

 

School

花JAA認定アロマコーディネーターライセンス取得講座  

花JAA認定AHRアロマハンドリラックスライセンス取得講座  

花セラピストコース*2つの資格をW取得

花JAA認定インストラクター講習会

  花介護アロマセラピスト養成講座

花介護アロマ・フォローアップ講座

  受講生募集中花スクール説明・見学会随時開催

 

花1dayアロマ講座

眠りとアロマ  /石けんづくり  /ハーブティンクチャー  /アロマ香水  /バスボム  /頭皮ケア  

花サロンでアロマクラフト作り  

 

花お問い合わせフォーム  

花ご予約フォーム  

 

JAA認定加盟校 / JAA登録店 

アロマレッスン & プライベートサロン Fiore (フィオーレ)
 

家青森県青森市緑1丁目

℡*070-6950-8723

メール kirara@actv.ne.jp

花11:00~ 花不定休

花完全予約制  花akn有り  花送迎有り