(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。


今日のテーマは
「HMレジリエンスボードゲーム 2学期に向けていよいよ発売です!」です。

 

子どもたちの人間関係トラブルが増えてくる2学期ももうすぐです。

 

一般社団法人ハートマッスルトレーニングジムでは

桑原の保健室での経験や受講生の方々の現場の報告をお聞きしながら

脳科学に基づいた教材を開発してきました。

 

どの教材も、個別でも、グループでも、集団でも使える楽しい教材です。

 

今年も2学期を前に、新しい教材のご紹介をします!

あなたは、まず、どれから使ってみる?

1 HMレジリエンスボードゲームシリーズ① ぼやきすごろく

 質問カードでは、答えられないけど、すごろくならこたえられる!
 今の問題や不安をスタートに、ゴールまで酔っ払いタヌキが刺さる質問であなたの思考をサポートします!

 

 


2 HMレジリエンスボードゲームシリーズ② 福笑い型メタ認知教材/き・せ・かお

福笑い型ですが、様々な表情を作ることができるように、たくさんのパーツを用意しました。
開発チームでの実践でお子さんにやってもらったものもHPで紹介してあります。子どもが自分の感情をメタ認知できる用途開発しました

 

 

 


3 HMレジリエンスボードゲームシリーズ 4種セット

せっかくなら、全部予約しちゃおう、全部使っちゃおうって人は、まとめ買いができます。


教材1 ぼやきすごろく「なんでやねん!」(問題や課題を客観視する)
 …不平不満、グチなどを手掛かりに、自分の課題について考えるゲームです。(本日発売)

教材2 きせかお(福笑い型メタ認知教材/感情表現)
…自分の気持ちにぴったりくる表情を作り、自分の感情を客観的に理解するゲームです。(本日発売)

教材3(10月発売予定) ほめほめすごろく(自己受容)
…あそびながら、自己承認するポイントや大人が子どもを承認するポイントを身に着けます。

教材4(10月発売予定) ドリームすごろく(目標達成のためのモチベーションと行動化)
…自分のこうなりたい!を実現する方法を、ゲームを通して考えます。

 

 

 

 

一般社団法人ハートマッスルトレーニングジムのHP

 

教材の一覧、詳細はこちら